今日はちょっと滞ってしまっていたので、ヘイロウを進めました。
ようやく未塗装パーツに取り掛かります。スモールパーツを塗装して行きます。
シルバーの質感に幅を持たせたかったのでガイアノーツ・ステンレスシルバーを使用してみました。
エアブラシで吹き付けて行きます。パールっぽい、隠蔽力の弱いシルバーなので、何回も時間をかけて吹き付けます。
クレオス8番シルバーより輝度の強い、白っぽいシルバーとなります。
ウェザリングカラーで墨入れして色調補正と、輝度の強さを調整します。ある程度の輝度がありながら、ミラークロームと違って塗膜が強いので取り扱いは楽です。
今回の塗装パーツ全てに墨入れを施しました。
一部パーツを組んでみました。
本体に取り付けて確認。
金属の質感の幅が出て実在感が増して来ました。
さらに塗り分けをして質感表現をして行く予定です。
本日はこの辺で。またよろしくお願いいたします。










