今日もモノホイール塗装の続きです。
昨日迷っていたシートの色調ですが、やはり明るい方が良さそう。右側のシートで進めます。
あと書き忘れていましたが、塗装前にグレーサフを剥がしキャスト地を露出させています。
センターホイールの塗装。名称は私が勝手に呼称している適当な名称です。
大ホイールと設置する箇所はゴムが貼ってある設定なのでシート同様グレーサフを剥がし、キャスト地を露出させておきます。
エナメル塗料のフラットブラック、フラットブラウンなどを筆やスポンジでムラになるよう塗ります。
回転して擦れた状態を再現するため、ホイールを回転させながら色鉛筆でスジを描いて行きます。
手動で回しながら作業しましたが、リューターに設置して回転させても良かったかも。
木部表現もこの方法で出来そうです。
サイドにラッカー系のフラットブラックを吹き、グラデーションを付けます。
ひとまず置いといて、ホイールの金属部分を塗装します。
最初シルバーで塗装したのですが、微妙に感じられたのでゴールドで塗装して様子を見ました。
設置して確認。ちょっと彩度が強すぎるか?
シルバーを薄く吹いて彩度を落としてみました。こちらの方が良いか?
暫定的にこの色調で様子を見ます。
ホイールの裏側をシルバーで塗装し検討してみました。ちょっと色気が無いでしょうか?結構印象が変わる箇所ではあります。
とりあえず今日はこんな感じで。またよろしくお願いします。










