今日もヘイロウ塗装の続きです。

昨日塗装したリムが少し冷たい感じがしたので、純色と黒で調色したクリアーベージュをシャドウに入れました。

画像では分かり難いですが、ほんのりと柔らかくなりました。

リムの縁をゴールド系に塗ります。

細切りマスキングでエッジをマスキングし、ブルタックで残りを覆います。

以前はマスキングに練り消しを使用してましたが、カスが残りにくいので最近はブルタックを使用しています。

箇所によってはマスキングテープ+マスキングゾルより楽にマスキングできます。

縁のシャドウ部に軽くブラックを拭いておきます。

メタルカラーのカッパー、ゴールド、ブラスを使用。

最初に綿棒でゴールドとカッパーをランダムに擦り付けます。

エアブラシでゴールドを下地を残すように軽く吹きます。

ブラスを綿棒でトップにランダムに擦り付けます。赤系のゴールドから黄色系のゴールドへのグラデーションとなりますが、不均一さを意識して塗装しました。

全体に施したのでマスキングを剥がしました。

ちょっと色味が弱く、もう少し強めに色を入れた方が良さそうなので再度マスキングして塗装します。

タイヤの境目だけタミヤの曲線マスキングでマスクし、それ以外はブルタックで覆い簡略マスキング。

輝度と彩度を高めつつ、下地を覆い切らないように色を乗せていきます。

画像だと違いが分かり難いですが、何回か繰り返して色を強めにしました。


今日は縁だけ塗って終わってしまったな…

タイヤパーツの基本塗装が終わったので、明日は別の箇所に手を入れたいと思います。よろしくお願いします。