こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート



 

 

 西野カナ/私たち

 

西野カナ ライブでの生歌も
丁寧な歌い方で声もしっかり
とても大好きでした。
結婚を機に既に完全引退して...
もう生歌聴ける機会ないかな~
 
 
彼女は今回のテーマ「津」の隣町
松阪の出身...
でもこの地域に来ると絶対
彼女の歌が脳内流れます♬




つづきです
 
今回が三重ツアー完結編






 
 
 
つ~
 
鈴鹿で伊勢鉄道に乗り
三重県の県庁所在地・津に来ました
 
 
津と言えば...
こーさんが中学2年生の時
弟を連れて初めて親無しで旅した
思い出の街なのです カナヘイうさぎカナヘイハート
 
日本全国放浪癖こーさんの
初旅の地!
 
 
 
 
 
この駅名標面白い( ´艸`)
 
唯一の発音一文字の都市ですね。
 
 
 
 
 
 
 
津市のマンホール意匠
ヨット⛵とカモメ
 
 
 
近鉄で隣駅の津新町に行き
 
津のB級グルメを楽しみに♬
 
 
 
 
 
いたろう
 
ラーメン屋さんです。
 
 
 
 
 
 
津ぎょうざのつつみん(笑)
 
 
 
 
 
 
はい!ここへは
津のB級グルメ
津ぎょうざを食べに来ました(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
巨大な餃子
 
早く食べたい!
 
けど人気で混んでて
少し待った。
 
 
 
 
津ぎょうざの成り立ち
 
 
 
 
一般サイズの餃子3~4個の大きさ
 
”給食で出されていたのが起源”
子供の栄養と生育を考えて
給食メニューになってたんですね。
 
 
 
 
 
 
 
給食メニューがご当地グルメに
 
日本全国町興しとかで
無理に作ったB級も多い中
津のB級は
自然に出来上がっていた物
 
こういうのは文化が感じれて嬉しい
 
 
 
 
 
 
津ぎょうざを名乗れる条件
①直系15㌢の皮を使用
②揚げ餃子であること
中の具材は自由
 
 
 
 
来ました カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
津ぎょうざ
 
(∩´∀`)∩ワーイ
デカーい!
 
 
 
 
 
 

こーさんの手がデカいから
餃子が小さく見える?
 
んなアホな!( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
 
スマホのバッテリーと比較
デカイでしょ! カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
 
脂がギュッと カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 

 
 
中の餡はたくさん詰まってて
干しエビが入ってたり
メリハリの効いたお味
これおいしいわ!! カナヘイうさぎカナヘイハート
 
津ぎょうざ、他にも十数店
やってるらしく
店それぞれに味付けが違うので
他のお店も味わってみたい!
 
 
 
 
 
 
 
 
主食事はラーメンとライス
 
 
 
 
 
 
ご飯もつけて
 
 
 
 
 
中太の縮れ麺
 
 
 
 
 
 
 
背脂も浮いてた。
 
ラーメンは普通だったけど
津餃子はおいしかったよ!
 
他店の津餃子も気になるけど
このお店のもまた食べたいです。
 
 
いや~マジおいしい♬
 
 
 
 
 
 
 
 
やってきました...津城跡
 
 
 
 
 
 
静かなお濠
 
 
 
 
 
石垣が美しい!
 
 
 
 
 
 
ここは人生思い出の地
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここ津城跡は何と
こーさん初旅の地
 
 
中学2年生の時
初めて親無しで旅行に出た目的地
シブいとこ選んだでしょ カナヘイうさぎカナヘイハート
 
京都発のディーゼル急行に乗り
ここまで来たんですよ~
 
 
この時は小学生の弟を連れて
二人で訪れました。
 
その日は結構な雨☂
 
その後、弟を
どこへ連れてっても雨ばかり...
弟の雨男伝説の始まりもここ
 
 
 
 
始めて親無しで出た世界の事
どこへ行っても初めて見る
自分の知らない世界。
何もかもが新鮮な!
今も鮮明に覚えている
 
 
ここに来ると
時が止まってるように感じて
 
幼き日の自分が
あの日のまま居るようで...
石垣の前に弟も居るような...
 
何だかシンミリしちゃう
 
 
 
ここには幼き日の
思い出が詰まってます つながるうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここもね、藤堂高虎が改修した城
伊賀上野城に続いて
この旅2軒目の高虎さんの城
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
藤堂高虎像
 
 
 
 
 
 
凛々しいですね。
 
 
 
 
 
 
藤堂高虎像の後ろの高石垣
ここには太古の昔は
天守閣があったらしい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
城内には庭園もあります。
 
 
 
 
 
 
この高い石垣こそが
藤堂高虎さんが改修した所
石垣を高くしたようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高山(こうざん)神社
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あ、酒樽が高虎♬
 
 
 
 
 
 
御朱印
 
 
津城跡、あの日に戻りたい...
そんな思いを胸にためて
 
津城跡を後にしました。
 
 
 
 
 
 
貧乏旅行ゆえ節約...
この後、津駅まで歩こうとしたけど
かかと痛がキツくて断念
 
 
 
 
 
バスに乗って津駅へ
 
 
 
 
 
 
 
津駅にて
ここから大阪へ帰る。
 
 
 
 
 
 

近鉄特急・ひのとり
 
 
 
 
 
 
 
もちろんプレミアムシート
 
 
 
 
 
 
ひのとりで帰るのは元々の予定通り
 
 
 
 
 
 
 
 
スマホ予約で最後の1席get
広くて自在なリクライニング
大変心地良いシートです 
 
 
 
 
 
 
最後尾の車両だったので
ワイドな景色は後ろ向き(笑)
 
 
 
 
 
 
前のシートとも間隔広く
 
 
 
 
 
 
 
車内も静かで快適
 
 
 
 
 
 
動画撮った後すぐに寝ちゃった。
 
火の鳥乗車も二度目だし
先頭シートでもないし
ゆったり休むことに専念。
とっても心地良かった♬
 
 
 
 
 
 
鶴橋駅到着
 
ここで旅も終了です♬
 
 
 
 
 
この日の歩数は
 
 
15,026歩
 
 
よく歩いたけど
最後かかと痛で伸びず( ̄▽ ̄;)
 
 
これにて今年初旅の模様
完結でございます。
4話に亘り長い事お付合い
ありがとうございましたm(_ _)m
 
 
Fin
 
 
 
 追い払いたいものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 


とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッとびだすピスケ1とびだすピスケ2サッ