こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート

 

 

 

 

 Lisa/BEAUTIFUL WORLD

 

 

 

 

 

 

本日はね、直近2週間で

唯一の安息日 つながるうさぎ

 

この1日ですべき用事を

一気に片付けました カナヘイうさぎカナヘイハート

 

 

その一つが果実の収穫作業

 

 

 

 

 

 

 

 
ボケ(木瓜)
 
この木には初夏に何と!同じ幹に
違う色の花(赤と白)が咲く
とても変わった木です。
 
そしてその花が結実し
こんな大きな実が成ってくれる
面白い木ですよ(*^^)v
 
 
 
 
 
 

 
拡大しました。
 
だいぶ黄色くなってきて
収穫時期になりました(*^^)v
 
 
 
 

 
実をもぎます カナヘイうさぎカナヘイハート
 
他にもたくさん成ってましたが
昨日までに落果→保管してました
 
 
 
 
 
 
 
 

 
実の香りはね
フレッシュなりんごor梨系の香り
 
とっても爽やかな気分になります
 
 
 
 
 
 
 
 
それと、もう1本
 
 

 
花梨
 
こちらの実も最近色づいて
黄色くなってます つながるうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
収獲します カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
 
 

 
黄色くなり&
実の表面の手触りが
ベタベタしてきたら
収獲サインであります
 
2個お隣さんにあげましたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
収獲成果
 
 

 
花梨7個(左半分)
(内2個はお隣さんへ・・・写真なし)
ボケ7個(右半分)
 
 
 
 
 
 
 


カナヘイピスケ気合いピスケ無気力ピスケあんぐりピスケやる気なしピスケつながるピスケカナヘイキャンティカナヘイ花カナヘイきらきらとびだすピスケ1とびだすピスケ2つながる花1つながる花2
 
 
 
 
 
摘んだまま置いといて
傷むと勿体ないので
早速調理します カナヘイうさぎカナヘイハート
 
簡単調理です(*^^)v
 
 
 
 
まずはボケから
 
 

 
フォルムは梨っぽい感じ
 
同じバラ科ですし
 
 
 
 
 

 
 
 

 
536gありましたが
実際は中の種やワタを捨てたので
もう少し少ないかな。
 
 
 
 
 
 

 
さとうキビ糖を使用
 
キビ糖の使用目安は
ボケの実の重さの8割相当
 
 
 
 
 
 

 
362gだったかな~
これ以上お皿に乗せるのは危険(笑)
 
 
 
 
 
 
 

 
まずは実をしっかり洗い
キッチンペーパーで水分拭取り
 
 
 
 
 

 

 
切断面にほっこり(笑)
 
皮は剥かずそのまま使います つながるうさぎ
 
 
 
 
 
 

 
4つ切りにしてから
(切り方は何でも良いですが)
種とワタを全部剥ぎ取り
 
残った実を細目に切ります。
 
 
 
 
 

 
実が硬くて少し手間取りましたが
全部種ワタ取り完了(*^^)v
 
結構武厚めに切ってる( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
 
 

 
予め煮沸消毒した保存瓶に
実とキビ糖を交互に入れていきます
 
 
 
 
 

 
横から見たとこ
 
 
 
 
 

 
上からみたとこ
 
 
 
 
 
 

 
一旦完了 カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 

 
半月後くらいかなぁ
 
実の水分が染み出し
砂糖が融解して
完全に実と水分になれば
 
一度濾して不純物を取り除き
実も取り除いたら
 
自分好みのボケシロップになるまで
冷暗所で熟成させる
手はずとなってます カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
お湯や炭酸や焼酎で割って飲む
 
楽しみです カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
 
 
 
kittykittykittykittykittykittykittykittykittykittykittykitty
 
 
お次は花梨
 
 
ボケに引き続き
一気に作っちゃいます。
 
 
 
 
 
良い香り~ カナヘイうさぎカナヘイハート
 
大きな実を3つ使います。
 
 
 
 
 
 

 
1分程熱湯で茹でて消毒
 
 
 
 
 

 
こちらも同じように
種とワタを取って
残った実を細く切る。
 
570g使用
 
 
 
 
ボケと違うのは
この種とワタは利用すること
 
 
 
 
 
 

 
上白糖
 
花梨の重さと同重量の
お砂糖が必要なのですが
瓶が一杯になっちゃったので
570gどころか
400g程度の使用に留まる。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
種とワタは包丁で適当に切除
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

残った種とワタは

 

 

 

 

 

 

 

 

ティーパックに入れて

(全部入らず...結局2つ使用)

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも実と上白糖を

交互に入れていく つながるうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

途中にティーパックを入れる

 

 

この種はね、薬効成分があって

種は熟成されると

喉が痛い時によく効く成分となる

 

 

ティーパックは

ある程度浸けてたら

その内取り出すよ~(´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

はい!できました。

花梨シロップのもと

 

ボケと同じように

実の水分が染み出し
砂糖が融解して
完全に実と水分になります。
 
こちらは濾す作業はしないかな~

 

 

 

 

 

 

よく頑張った自分にご褒美

 

 

 

 

 

こないだ買った

スタバのダークロースト

カフェ ベロナ(豆)

 

 

 

 

 

 

 
豆を挽いた香りも好きだけど
 
苦味珈琲がこのみなこーさんは
苦味が前面に出て嬉しい カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
さて、また明日から頑張んべー!!
 
 
 

恋人に求めるものは何?

いや、違うね!

今日はポッキーの日だよ♡

今日ポッキー食べてないけど(笑)

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 


とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッとびだすピスケ1とびだすピスケ2サッ