こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート



 

 Mr.Children/HANABI

 





本日はコレクションのご紹介

今は真剣に集めてないのに
懐かしさからついオークション検索
 
どうせ落ちないだろうから
ポチッ とやってみよう!
→見事落札しちゃってたり(笑)
 
まあ、いつもの事ですが ショックなうさぎ



 
 
 
国鉄時代・硬券の寝台券
 
〇上が上野⇔青森を走っていた
ゆうづる号の寝台券
青森県・下北半島の廃止線
「大畑線」の田名部駅発行
 
 
〇下は「山陰号」の寝台券
京都⇔出雲市を走っていた
夜行普通列車「山陰号」の寝台券
 
 
 
昔は夜行の普通列車に
寝台車が連結
されていたんです あんぐりうさぎカナヘイびっくり
 
写真はサイトより拝借
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真はサイトより拝借
 
 
そしてその専用切符を
常備していたのが
昭和60年に廃止になった
倉吉線の打吹駅(発行)
 
 
 
 
 
 
 
 
打吹駅は倉吉市の
中心部にあったとは言え
ローカル線中間駅なのに
色んな切符を扱ってた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岸辺駅発行の特殊な切符
硬券連続切符
 
岸辺駅から一旦大阪へ
折り返して大阪から
東方へ行く用途の
連続行程の切符
 
 
 
 
 
 
裏面
 
 
 
 
 
 
 
北海道瀬棚線(廃止)の切符
札幌市内行き
 
 
 
 
 
 
 
 
作並駅・硬券入場券
昭和46年無人駅化
 
作並と言えば、こけしで有名
仙台の奥座敷である作並温泉
 
一度行ってみたいです(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
アルバムに整理します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 常陸大子駅硬券入場券
 
 
 
 
 
 
 
 
越後湯沢からの急行券
 
 
 
 
 
 
あとは諸々
 
 
 
 
 
 
最近の切符はロール紙に
プリンターにより転写するたけ
 
全部同じ顔で面白くないのですが
滅多に行けない地域へ行った時の
切符は駅で貰って保存してます。
 
まあ、その内券面の印刷が
風化で消えるだろうけどね。
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は以上です カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 

デリケートな質問をされた時のかわし方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッとびだすピスケ1とびだすピスケ2サッ