こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート


 
 
つづきです
 
 
本記事がGW旅行最後の記事です
 
 
 

 WANDS/もっと強く抱きしめたなら

 

 
 
 
 
下呂温泉を出て
隣町の飛騨萩原へ
 
 
 
 
 
かつぶん
 
飛騨萩原の人気店
 
 
 
 
 
 
 
あ~あねかえし
10:22訪店でも売切( ̄▽ ̄;)
 
 
10時まではあったとの事 あんぐりうさぎカナヘイびっくり
 
 
 
人気のおまんじゅう
なかなか手に入りませんので
 
宅配予約してきました。
3週間後まで予約一杯ですが
まあ、急いでませんし つながるうさぎ
 
 
 
 
 
 
よもぎのおまんじゅう
 
 
 
 
 
折角お店まで来たので
何か別のお菓子を食べたい。
 
 
 
 
 
 
おすわさま
 
 
 
 
 
 
 
最中ですね。
 
 
 
 
 
 
 
中にお餅も入ってて
おいしい カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
お次は隣町の飛騨高山
 
高山と言えば
こーさんの中で
パワースポット第3位
 
今年も来れて嬉しいです カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
 
 
 
上三之町
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三川屋本店
 
高山に来る度に
何故か吸い寄せられるお店 てへぺろうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いや~被弾( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
ステーキハウスのカレー缶
 
やば~い( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
朴葉味噌
 
買ったあ!ヽ(*`Д´)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この色大好き(´∀`)
 
買ったあヽ(*`Д´)ノ
 
 
お土産のお菓子も含めて
今回は言えないくらい
大枚の購入...(笑)
被弾し過ぎました。
 
 でも、沢山買ったらスッキリ感
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上三之町歩きのラストとして
いつも立寄る蘆花
 
今回はスルー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
郷土料理 久田屋
 
 
 

 
 
飛騨牛ほおばみそ定食
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは美味ですよ(*^^)v
 
朴葉味噌もおいしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
 
 
 
 
 
 
やっぱり被弾( ̄▽ ̄;)
 
高山名物のみたらし団子は
醤油味で甘味はありません。
 
五平餅大好き カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
帰りの駐車場へ歩いてたら
道に迷って違う所へ
 
 
 
偶然見つけた珈琲店
今お家の珈琲豆が切れてるんだ♬
 
 
 
 
 
 
山猿珈琲
 
 
 
 
 
ケニアとインドネシア購入
 
 
 
 
高山、最後にいつも寄る
 
 
 
陣屋とうふ 古川屋
 
じゅんちゃんに教えてもらい
それ以来高山行く度に通ってる
お気に入りのお店です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あげつげ
 
トースターで炙って食べたら
おいしいんですよ カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
じゅんちゃんは大量に買って
冷凍するみたいですが
こーさんはいつも
賞味期限内に楽しめる量のみ購入
 
少し多目に買って、家で二度
あげつげパーティーを楽しみます
 
 
 
さて、この日は朝から
のんびり飛騨路を楽しみましたが
 
 
ここがこの旅の「ラスボス」
 
飛騨古川から山を越え
神岡までやってきました。
 
 
 
 
 
 
奥飛騨温泉口駅
 
廃止となった神岡鉄道の駅舎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第3セクターの神岡鉄道に
転換される前の
国鉄神岡線時代の駅名標
 
 
 
 
 
 
駅ホーム横にある喫茶店
これは国鉄時代の神岡駅跡
 
 
 
 
 
 
味のある駅ホームの雰囲気
 
 
 
 
 
 
 
まちなかコース?
 
 
 
 
 
 
実はですね!ここ
 
廃線の線路上のレール上を
自転車で走るアトラクション
 
メッチャ楽しみ+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ってか寒い!
 
 
半袖で旅行来ちゃったのに
ここでは10℃程度( ̄▽ ̄;)
 
この冷込みで自転車乗ったら
支障ありそうなので
150円のレインコートを購入
 
 
 
 
これで安心(*^^)v
 
ヘルメットを装着して
乗車場所へ
 
 
 
 
 
 
 
レールマウンテンバイク
Gattn Go!!
 
 
自転車はこんな感じ
1人用、2人用、3人用
ファミリー用があります。
 
 
 
 
 
 
このパンフは
まちなかコースではなく
渓谷コースの写真
 
渓谷コースは人気過ぎて
予約取れなかった( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
 
3人用を予約
元々3人で来る予定だったけど
1人来れなくなったので
 
そのまんま3人用を2人で乗車
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自転車のペダルを漕いだら
駆動力はこのホイールに
伝わるのだろうね。
タイヤは飾りです(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
さて、準備完了
 
 
 
 
 
 
ガッタンゴー!!
 
 
 
 
 
いざ行かん つながるうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
隣の駅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自転車なのに
列車運転士気分(´∀`)
 
 
 
 
 
トンネルへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長い長い暗いトンネルへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴール地点到着
 
 
 
 
 
 
係員が方向を変えて
帰りの準備
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
神岡と言えば鉱山で栄えた町
 
亜鉛、鉛、銀、石灰が採れてた。
閉山した今でも精錬所は残ってる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、帰ろう
 
帰りは上り坂中心
電動自転車はパワーモードだけど
結構息が切れるねえ( ̄▽ ̄;)
 
二人分のパワーを合せて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出発点に戻り一安心(*^^)v
 
おつかれさま~
 
レール上を自力で走るなんて
レアな体験だねぇ
 
めちゃ楽しかった カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りは東海北陸自動車道の
関SAに寄って夕食
 
道も空いてたし
楽々帰宅できました カナヘイうさぎカナヘイハート



以上、GW旅行全12編
 
長期間お付合い
そしてコメントもたくさん
ありがとうございました。


これからももっともっと
旅行を楽しんでいきたいです。
 
知らない町を歩きたい!!
 
 
 

何歳で自転車に乗れた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッとびだすピスケ1とびだすピスケ2サッ