こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート

 

 

 

 

 

 柳ジョージ&レイニーウッド/さらばミシシッピー

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟に行った折

見つけてきたお酒

 

 

 

 
 
小会瀬(こあせ)旅館にて購入
(新潟県・阿賀町)
 
 
本当は製造元の
農家民宿金よし にて
購入したかったけど
民宿が見つからなかった(笑)
 
近くの小会瀬旅館でも販売
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
金よし
 
 
 
 
 
 
 
 
農家民宿かねよし
長谷川金義さん製造
 
お酒銘柄の名前は
お名前の「金よし」さんから
来てるのね
 
 
 
 
サイトでの紹介は
 
霊峰御神楽岳からの湧き水が
ブナの原生林を通った伏流水を使い
米は自家栽培のコシヒカリと
酒米を使っています。
コクと深みのある
どぶろく本来の味を追及しています。
 
 
岩手県遠野市で開催された
第13回全国どぶろく研究会に
おいて「どぶろく金よし」が
濃芳醇の部で最優秀賞
淡麗の部で優秀賞を受賞しました。


 独特の甘みと
少し酸味のあるさわやかさ
香り高く素朴な風味と
味わいが自慢の逸品です。
 
 
 
1,600円
 
ちなみに阿賀町の
ふるさと納税返礼品の
ひとつとなってます😄
 
 
 
 
 
真っ白に濁ってます(*^^)v
 
 
 
これ、温度が暑くなると
酵母が噴き出して
蓋が飛んじゃうとか...
 
一旦火入れしてるみたいですが
火入れは途中止めしてるので
酵母は生きてる?
 
 
そう言われて
真夏の暑い中
 
車で持って帰るの
苦労したんですよ(笑)
 
車停めてデイキャンプまで
やってたし( ̄▽ ̄;)
その間車中に放置...
 
コンビニの氷を大人買いして
たくさんの氷袋に入れて
もって帰りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
そうそう、こーさん
人生初どぶろく カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 
 
 
 
 
アルコール度数11~12
意外に低目
 
 
 
実は、どぶろくって
ドロドロのお酒
と言うのは知ってたけど
 
濁り酒程度のドロドロと思ってた
 
 
全然違う...あんぐりうさぎカナヘイびっくり
中身はドロドロ(笑)
 
 
 
どぶろくとは
 
日本酒造りの工程の中で
醪(もろみ)を固体(=酒粕)と
液体分(=原酒)に分ける
作業がありますが
 
それを分けない(濾さない)で
そのまんまで作るお酒。
 
 
 
 
 
 
金義さん
板抱きま~す+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うわあ~凄いドロドロ
 
酒粕で一杯だぁ
 
 
こーさんね、日本酒大好きなのに
実は酒粕が苦手
臭いんだもの( ̄▽ ̄;)
粕汁なんて食べれたものではない
 
 
 
でも、飲んでみたら
 
 
 
 
 
 
 
警戒してた酒粕臭は
あまりなくて😅
 
味はかなりマイルドで
酒感は思った程キツくない。
 
少し甘味がある!
そして、生き残った酵母のせいか
少しピリピリくる酸味もある。
 
 
酒粕でドロドロなのに
思ってもみなかった
フルーティーさ カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
おもしろーい(*^▽^*)
 
 
どぶろくって面白そう
他の地域のどぶろくも
味わってみたいな+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どぶろくのアテは
近くのスーパーで買った
 
ドンボマグロと鰹たたき
 
 
 
 
自身の膵臓の事を考えると
しょっちゅうは飲めないけど
 
無駄飲みせず
 
飲める機会に
飲みたい物だけを
おいしく飲んで
楽しんでいきたいな  カナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
 
 キュートな写真見せて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッとびだすピスケ1とびだすピスケ2サッ