こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート

 

2016年の中部地方の旅

前ブログに掲載した内容ですが

全3編 本ブログにて

再upします(その③)

 


旅行3日目の模様です。
今回で旅行の模様は最終回です。


朝から雪が舞う御嶽山を後にして
東の山を越えて伊那地方へ


御嶽山では雪が降ってたのに
平地へ降りると20度越え( ̄▽ ̄;)


さて、伊那市を抜けて駒ヶ根市へ

この日の目的地

木曽駒ケ岳にある
千畳敷(せんじょうじき)カール

へ向います。

 

 

 

 




千畳敷カールってね
こんな感じのところなんですよ!
楽しみ楽しみ(´∀`)



山のカール地形のところに
高山植物一杯で美しい(期待)


(*´∀`*)ホワ~ン





では、山の方へ車をGo!!

 

 

 

 

 

 

 


 L'Arc-en-Ciel/Winter fall

 














山岳地帯に入り

ふと窓から外を見ると。



 

 


ありゃ(;^∇^A




 

 

車が一杯通る往来の道端

なのに寛いでる(;^∇^A







 

 




 

 

 

 

 

草かな、何か食べてるね カナヘイうさぎカナヘイハート





 

 




 

 

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!ぃ

どえりゃあ野生に来てしまった。

((((゜д゜;))))ガクガクブルブル





 


車は途中の駐車場まで。
ここからは路線バスでないと

先へ進めません。


新緑が美しい カナヘイうさぎカナヘイハート




 

 

バスに乗って






 

 

ロープウェイに乗って

いざ、千畳敷へ!!





 


*゚o゚)ノ~*.オオオォォォォォォ-




 

 

結構高さあるね。






 

 

山の上の方から川が流れてる。
雪解け水かな。







 

 

中間点で反対側の

ロープウェイとすれ違い。









 

 

わ!(艸゚Д゚);∵:



何これ!雪景色 あんぐりうさぎカナヘイびっくり






千畳敷駅に到着。
((((((ノ゚⊿゚)ノ

 


ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!










 

 

雪で真白なんて

聞いてないよぉ((((((ノ゚⊿゚)ノ






 


ひゃああああ((((((ノ゚⊿゚)ノ
たか~~~い((((((ノ゚⊿゚)ノ



このロープウェイは
高低差は950メートルで日本最高。

千畳敷駅の標高は

2,611.5メートル
索道も含めた日本の鉄道駅で

日本最高地点です。








 


4度(=_=)


街は20度だったよな...(;^∇^A





外へ出ます...


 

 

あんれま~(^_^;)



 



 

 

千畳敷カール



GWではまだまだ雪景色なんだ...

夜はド迫力の満点の星が見れるようで
それを目当てにここの山小屋で
泊まっていく人がいるみたい。



 


高山植物の草原どころか
スキーやスノボしてる人がいる






 

 

こんなところに神社がある。




 

 


雪だるま作った てへぺろうさぎ






手がつめたくて凍えそう 大泣きうさぎ

それなのにこーさんときたら




 

 

 

 

 

 


 

 

何この軽装(=_=)








 

 

ありゃりゃ( ̄▽ ̄;)



寒い時はアイスが欲しくなる

とは言うけれど


こんな雪山でアイスなんて...



山を舐めんなよヾ(*`д´)ノ







山を舐めてるのはこーさんだよ(=_=)



(艸゚Д゚);∵:






い、いえ...こーさんは(;^∇^A



山は舐めません!( ・`ω・´)キリッ
アイスを舐めます(。◕‿◕。)ノ







 

 

εミ(ο_ _)ο ドテッ




寒い所で食べるアイスは

最高ですね カナヘイうさぎカナヘイハート
ミルクたっぷりでおいしかった







 

 

 












さて、お腹がすいたので
ロープウェイで下の駅まで降りて
バス停前の売店にて


 

 

*゚o゚)ノ~*.オオオォォォォォォ-


けばけばしい色w






 

 

わさびコロッケ

 

わさびがよく効いてて
少し鼻にツーンときます つながるうさぎ








これな~んだ?(。◕‿◕。)ノ

 

 

ヨモギまん?
抹茶まん?




いいえ(。-∀-)ニヤ


 


わさび豚まん




こちらはコロッケ程

ツーンとはならないですが
中身にわさびの葉っぱが入ってて
わさびの風味満載です。



信州と言えばわさびが名産ですが
それを使ったフード

なかなか面白いフードでした カナヘイうさぎカナヘイハート








駒ヶ根市街に戻り食事をしようかな


 

 

キャロット(駒ヶ根市)




駒ヶ根市と言えばB級グルメとして
ソースかつ丼が有名なんですが

今日はもう脂っぽいのはパス。

代わりにお隣の伊那市のB級グルメの
「ローメン」を食べれるお店を探してたら

外にローメンの看板が出てたので入店。




 


ローメン





 

 

普通の焼きそばに見えますが
少しお出汁がかかってます。





ローメンとは(Wikiより)

炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ
マトンなどの肉と野菜を炒め
蒸した太めの中華麺を加えた
長野県伊那地方の特有の麺料理
である。
ラーメン用のスープを加えるものと
加えないものがあるが
ラーメンとも焼きそばとも異なる
独特の風味の料理である。
麺は小麦粉にかんすいと
着色料としてのビタミンB2を加えた
中太で水分が少なめの中華麺を使用する。








 


確かに水分少なめの硬めの麺
 

歯応えがしっかりしてて
麺好きにとっては

食感だけでも二重丸(*´∀`*)




これだけでは特徴のない

醤油スープ焼きそばになるので
自分で好みの味付けして

食べるんだって カナヘイうさぎカナヘイハート






味付けににんにくは必須らしい。

 

 

ニンニク♬ドバッ!





 

 

にんにく大好き カナヘイうさぎカナヘイハート



次の日仕事だけど
職場は野郎ばっかりだし
臭いしても別にいいか てへぺろうさぎ




 


ウスターソース少々








 


ごま油





 

 


七味は要らなかったなあ

...失敗(;^∇^A












板抱きま~す

+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+


 


全体的にあっさりしてます。


出汁はソフトな味。
角のあるしっかりした硬めの麺が
マイルドな味のスープを吸って
 

とてもおいしい

スープ焼きそばになりました。

めっちゃおいしかった カナヘイうさぎカナヘイハート



ローメン

伊那地域のローカル料理だけど
これマジおいしいでっせ

!( ・`ω・´)キリッ


みなさん、伊那地域を訪れた時は
どうぞローメンをお召し下さい カナヘイうさぎカナヘイハート


この後大阪まで高速で直行です。
これにて3日間の行程は終了。


3日間お付き合い頂けまして
ありがとうございましたm(_ _)m

 



 

最近メールでやりとりした?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう




とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッとびだすピスケ1とびだすピスケ2サッ