こんばんは☆彡 

今年初めて連休となった土日...
...新年から仕事がキツくて...
かなり疲れてたから
ゆっくり休もうと思ってたのに
ジッとしていたくない気持ちがモヤモヤ(^_^;)

阪急三番街高速バスターミナル
(大阪うめだ)



乗車券はスマホのWEB画面提示
飛び出しちゃいました!
玉置成実/大胆にいきましょう↑Heart&Soul↑
♪大胆にいきましょう
迷わないでBoys&Girls
はい!Boyこーさん 大胆に活きます!

高速バスに乗って京都府北部
宮津市にある日本三景・天橋立まで行きました。
高速バスって安くて便利ですよね(´∀`)
片道2,700円 安い!
特急どころか鉄道の普通列車運賃より安い。
深夜でも予約できて...便利
はい!当日深夜にいきなり予約して
朝から高速バスに乗り込みに。

座席はちょっと狭い目

朝食の朝マクド頂きながら

しゅっぱーつ!
千里中央のタワーを眺めながら

バスは中国高速に乗り

座席横にUSBがあって便利
でも充電されない(。>_<)
運転手が電気を送る操作を忘れてる?




北近畿タンゴ鉄道・天橋立駅到着
その斜め向かいに

天橋立ホテル

何年振りだろう...10年以上経ってる。
実はですね、このホテルの湯は
こーさんが初めて温泉の良さを感じた湯。
それまでは温泉には興味がなくて
どこ入っても同じと考えてたけど
この温泉のヌルヌルな湯
洗濯糊のような湯で
浴床もゆっくり歩かないと簡単に滑っちゃう
感動した湯でもあります。
ここを2020年初湯に選びました。

庭園から日本三景の天橋立が見渡せます。

天井は天橋立の砂洲が象られてる。
外来入浴は1,200円税込

ひさぶりの天橋立温泉

やや黄褐色に笹濁り

まずは露天風呂から
。゜゜(´□`。) °゜。ウヮーン!!
この日、源泉の壺湯は女湯だ!
日替わり...翌日なら味わえたのに!
男湯には源泉かけ流しなし。
壺湯・・・サイトから拝借
加温なし源泉...
入りたかったなあ~残念(。>_<)

入ります。

天橋立を眺めながら入浴は爽快
肌感は普通にツルスベで平凡
というかスベスベに近いかも。
湯味は塩味が強め
塩素消毒がキツ目で...飲めず
う~ん...何たることか・・・
猛烈ヌルヌルな感じで
歩くと簡単に滑った昔日の面影は皆無
とっても残念な気持ち
せめて源泉の壺湯は味わいたかったな
再訪はないかも。
不完全燃焼・・・収まりつかなかったので
近くにある高級旅館文殊荘へ

文殊荘
外来入浴は800円税込

こちらは無色透明でした。
あ!少し黄褐色入ってるかも。


露天風呂にいこうか。

内湯と露天のデザインは落ち着いてて良い感じ。

こちらも湯の印象は同じですね。
でも、天橋立ホテルのような
キツい消毒臭は感じなかった。

どこも湯遣いは個人的に残念ですが
天橋立温泉の湯質は秀逸で
まとわりつくようなしっとり感。
お湯を上がったら凄く肌ツルツル
顔が異常な程ツルツルになってました꒰笑꒱
さて...温泉は不満足だけど
もうひとつの目的
あ、日本三景の天橋立股覗きは今回スルー
もう何度も行ってるし꒰笑꒱

くじからラーメン

行列してるのでお昼時を外して(昼は14時で終わり)

二階の座敷はパス...座敷苦手だしw
寒くないので外のテーブルへ
こんな感じの席を確保
こーさんのツーデイバッグを公開꒰笑꒱
大胆に活きましょう!

くじからラーメンとチャーシュー丼
次があるのでラーメンだけにしとけば良いものを
チャーシュー丼限定30食の文字に釣られちゃって(=_=)

くじからラーメン
癖のあるラーメンです。

極太麺(´∀`)
モチモチした食感の麺
くじから醤油をベースに
ほろ苦く濃い味の白菜入りの醤油味
こってりしてるようであっさりしてる矛盾な味
このラーメンは人によって
好き嫌いがはっきり分かれる
一か八かのラーメンという事です。
普通のラーメンとは感じ違いますね。
濃い醤油味で細長いお餅を食べてるような。
こーさんは面白く感じました。
あと、チャーシューはとろけるような味わい。

チャーシュー丼
甘い味付けのお出汁はおいしかった。
でも、目的は次の施設だから、これは余分だった...( ̄▽ ̄;)
次に来たのは

ととまーと宮津
海産物関係の販売と飲食ができる施設

宮鯔(みやとと)水産

これこれ・・・
活きたお魚をその場で捌いてもらえる

アコウ こーさんの大好物なお魚
ハタの一種で高級魚

お店のおじさん捕獲꒰笑꒱

カワハギ

お店のお姉さん苦労して捕獲

おじさん捌いてます。

じゃ~ん+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+
アコウ活け造り!
これ!独り占め!
大胆に活きましょう!

まだ生きてます
動いてる
人間って...残酷( ̄▽ ̄;)

噛み応えもしっかり。
カワハギもおいしいです。

実は他にノンアルビール2本と
白ご飯&味噌汁も...食べ過ぎて厳しい(^_^;)
さっきのチャーシュー丼が予定外

宮津名物のオイルサーディン入りの
オイルサーディンバーガー...魅力的
手が伸びかかったけど...自粛( ̄▽ ̄;)
これ以上食べたら胃がおかしくなる。

智恩寺


本堂

御朱印
おばあさんかなりの達筆です

知恵の輪

ふむふむ
この輪をくぐれば頭良くなるのか

ゴクッ!!

潜りました(*^▽^*)
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ふふ

小天橋(廻旋橋…かいせんきょう)
大きな船が通る時に
橋が回転して船が通れるように。

当分回転しそうもないので渡ります。

ここの海水凄く澄んでる(´∀`)

渡った先は天橋立の砂州です。
天橋立のシンボルの長い松原です。

宮津市のマンホール
意匠は天橋立…わかりにくいけど

帰りはKTR北近畿タンゴ鉄道
西舞鶴駅まで出ます。
(写真は西舞鶴駅にて)

車両は1両のみワンマンカー

見処の由良川橋梁
ド迫力です

橋梁の左を見ると日本海
この後は西舞鶴駅から高速バス
京都駅まで2,110円。
かなり安く天橋立を楽しめました。
【 お知らせ 】
この後、いわゆるいつもの長文の
「こーさんブログ」は
10日程更新が開く見込みです。
なお、残したい日記や音楽記事は
貼ることあると思います。