こんばんは☆彡  とびだすうさぎ2カナヘイハート

 

 

 

霧島市を出てお隣の湧水町にある

栗野岳温泉にやってきました とびだすうさぎ2

 

栗野岳のきつい山道を上り

ほぼ頂上近い場所にあります。

 

 

 





栗野岳温泉・南洲館

(休館中)












日本秘湯を守る会の会員宿

 

お料理おいしく、温泉が豊富

しかも結構な廉価で泊まれるので

以前から目を付けてました つながるうさぎ









まずは旅館の敷地内にある

八幡大地獄

 

 











道のあちこちから硫化水素が噴出







もわもわもわ~

豪快+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+

 

 

こーさん、硫化水素の卵臭が大好き~

なんて、一般の人から見たら変態か てへぺろうさぎ








さて、宿に戻って

3つあるこの宿の温泉を順番に♪




桜湯

 










硫黄泉、少し白濁してます。

光の加減では青白色にも見えますね。

 

 











入ってみます(´∀`)

 









44度くらいでしょうか。

熱いです。








湯の味はですね

ちょっと酸っぱいレモン味がします。

そして僅かに卵臭が混じってて

肌の浴感はツルスベです。

 

お風呂出たら肌から

心地よい卵臭がしました てへぺろうさぎ







わ!通ってきたところから

湯の華が舞ってきた(´∀`)

 








こんな感じの濁り具合です カナヘイうさぎカナヘイハート

 










二つ目の湯は桜湯の奥にある

ラジウム泉の蒸し風呂







ボードウォークを歩いて








この扉を開けたら








もわもわ~

ここはラジウム泉なので卵臭はしません(笑)

 

しばらく入って、蒸し熊になってきました。











旅館の敷地内を歩いて





3つ目の湯



竹の湯









ひゃ~~(;^∇^A

キツそう









ん?何々?

 

強酸性の為加水してあります?

 

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!









浴槽へGO!





うは~毒々しい濃い灰色の湯

 

 

この湯、カランは一切ありません。










ここ。湯がオーバーフローしてるけど

 

奥に何か?

 











あ、修行場所!

神仏の道を目指す人の

修行場所っぽいね つながるうさぎ







さて、入ってみます。






温度はぬるめです。











お湯は透明度殆どなし
その上、鼻をつく臭い・・・
湯の味はかなり酸っぱい。






ん?浴槽の底触ったら・・・泥





ひゃ~~~~~(;^∇^A

何じゃこりゃ!









ペタッ!(´∀`)

 

 

 

あの夜咲いた遠山桜!

見忘れたとは言わせないぜ( ・`(エ)・´)キリッ

 

って、刺青みたいだね(笑)

泥ですよ~♪

 

 

 

実はこの泥、浴槽に沈殿してる

アンモニウム含有のドロ

 

結構きついアンモニアのかほりがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで世紀の大発見!!

 

 

 

ひゃああああ~~~

 

 

 

 

温泉の底から拾った~

 

 

青銅色の仏像発見!

 

+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+

(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪

やったね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










ありがたい仏像を発見しました カナヘイうさぎカナヘイハート

みなさま、お祈りしましょう+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+

 

 

 

信ずるものは救われる...

信ずるものは救われる...

信ずるものは救われる・・・






εミ(ο_ _)ο ドテッ

 








 

酸性の明ばん泉

浴感は肌スベキシでした。

 

しかし、アンモニアの臭いがきつくて

物凄く特徴のある温泉でしたよ。

 

 

 

 

 

上戸彩/ウソツキ

 

 

 

 

 

 

このアンモニウムの泥パック

お顔は3日経った今でも

かなりモイスチャーです。

 

お肌にアンモニア効果って抜群ですね!

 

でもさ、泥を塗ってた前髪がチリヂリになり

翌日まで変な髪型....鶴久くんのような(誰?)

前髪だけモジャモジャとなりました。











次にお楽しみ、お食事。






お食事が豪華でね。

お宿さん、これだけ安いのに

元取れてるの?って感じ。








梅酒、飲みたかったぜ(;^∇^A

 









タケノコも名物なお宿です。

 

とてもおいしかったです カナヘイうさぎカナヘイハート






翌朝、朝風呂




4つ目の湯、内湯です。

この日は桜湯から引き湯

(日によって源泉を変える)

 

 

 

 






*゚o゚)ノ~*.オオオォォォォォォ-

析出物がこびり付いてる。

 








 

しかし、湯温が熱くて...45度?

朝起きたてって、体冷えてるから

余計に熱く感じるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の空気が爽やか~(´∀`)

 

♪新しい朝が来た~希望の~♪

 

 

 

 

 

 

 

秘湯の宿のスタンプ帳

スタンプもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

前日から暑くてね

 

 

 

海人の半袖Tシャツ

 

 

 

 

 

 

 

 

この日から半袖で行動!

元気に山下画伯楽しむぞぉ(^^♪

 

 

朝は少し肌寒かったけど

昼は暑かったので正解+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+

 

 

 

次は宮崎県入り

 

こーさんの修行記続きます。

 

どんな恐ろしい目に遭うのやら(;^∇^A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げたんは

 

鹿児島県の郷土菓子

 

南洲館のウェルカム菓子なんだけど

これ、メッチャおいしかった。

 

小麦粉と黒砂糖と卵を混ぜて練って伸ばし

蒸したものを黒砂糖にまぶして・・・

 

また食べたいです つながるうさぎ

 

 

 

 

 


とびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッ
 

 

あんパンの中身はつぶあん派?こしあん派?

そんなことで派閥抗争しませんが

こしあんは大好きです(´∀`)

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

ペタしてね

ペタしてね