ここは福岡の皆様が初宮詣でにいらっしゃるのだそうで、

今回のコーディネーター役のご視聴様も、やはりこちらで初宮詣でをされたそうです。

 

そう!ここは福岡の皆様のビッグママ神社✨

ママさんの愛だと思うのですが不思議な体験もありました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

それだけに駐車場に止めて降りた瞬間、あれ???ここ、スゴイですか???って口に出てしまいました。

実はこちらのお宮を寄る予定ではなかったそうなのですが、

ふと目につき、立ち寄ってくださったそうです。

もう、呼ばれちゃっていますよね~💗

 

旧暦なので、七夕もこれから。

大祓もこれからでした。

 

こちらは応神天皇ご生誕の聖地ということで、神功皇后をお祀りされています。

玉依姫命様も。

 

何本もの楠の木の巨木が、ボルテックスでグルングルンしちゃっているすごかところです!!!

 

ここから写真が横でスミマセン💦

この木の中入れます!!!もちろん、入りました😻

 

 

 

郷ひろみさんもこちらのご出身なのですね~!

『お母さん、産んでくれてありがとう!』

 

本殿の横から裏手に周りながら、産湯の水に行ったり、たくさんの巨木をお詣りしつつ、

一週周っていたのですが、

ちょうど夕方でお宮さんも仕舞いの式があるのか、柏手から、太鼓?のような音をずっとたたいていらっしゃいました。

(私はこのような式は初めて耳にしました)

その柏手が始まったのが、本殿裏に周ろうとしていたその時から。

そして、ぐるりし、戻ってきたところで!!!

本当に待ってくださっていたかのように最後の柏手で、はい!終わり!!!っていう締めをピッタリな場所で聞かせてくださいました。

わたし達が裏手を廻っている間中、太鼓がずーっと鳴り響いていたのですが。。。

 

ああ、初宮詣でされた方と一緒だと、こういう体験があるのだなぁと思いましたね💞

 

福岡のビッグママは、あったかくて、どっしりとしたスゴイエネルギーをお持ちでいらっしゃいました~🌟🌟🌟