みさきちゃん、リカ子ちゃんと室津の八朔のひな祭りを見に行って来ました。
みさきちゃんの浴衣姿を忘れていました。リカ子ちゃんは、7月にも出た子です。
さて室津では、八朔にひな祭りをする習慣があります。
それは、永禄9年(1566年)1月11日、室山城主浦上政宗の弟、宗景の結婚式の夜、対立関係にあった竜野城主赤松政秀の急襲にあい、室山城 落城の際、落命した花嫁の魂を弔うため、喪の明ける半年後の八朔の時期にひな 人形を飾ったのが始まりと云うことです。花嫁は、一説によりますと黒田官兵衛の妹だったとか、
民俗館
シンコ細工
つばさちゃん
リカ子ちゃん
民家でも展示されています。
一度は行きたい旅行先は? たくさんあります。そんな遠くでなく、この室津のようにそんなに遠くないのですが、ちょっと行きにくい場所でもあり、行きたくてもなかなか行けないところいろいろあります。
▼本日限定!ブログスタンプ