ヒデキファイナル | 今日もぼっち in Texas

今日もぼっち in Texas

~2020年1月テキサスから埼玉に帰還いたしました~
2014-2020年1月テキサスど田舎駐在。夫と二人暮らし。運転できず、平日はおうちでひとりぼっち。限定記事は単なる愚痴です。恥ずかしいですのでアメンバーは交流のある方のみとさせていただきます。

最近、一日中、C-C-B聴いてます。

大好きな英樹さんは亡くなってしまいましたが、

心の中にずっと。


ニコ生のヒデキファイナルのタイムシフト視聴が

http://live.nicovideo.jp/watch/lv229858961

8/31まで期間延長で観られるようになったんです。

そんな訳でずっと見ているのですが・・・・

要ティッシュです。

日本と違ってティッシュ高いらしいですよ。by夫



先日、夫に・・・



あぁ、また例のC-C-B?



夫は私より1学年下ですので、C-C-B世代だと思うのですが、空想Kissくらいまでしか知らなくて、

盛り上がれない感じです。



C-C-Bのデビューはわたくしが小学生の時。

そして高校生の時にC-C-Bは解散してしまいました。

ファンクラブの「メイクラブ」にもこっそり入っておりました。



小学生の時、英樹さんの素敵なチョッパーベースを聴いてから、

音楽を聴くとベースの音を追ってしまうようになりました。


昔、ベースを友人に貸していただき、ちょっとだけ触らせていただいたのですが、

弦が太くて、指が、痛い感じでした(T_T)

チョッパー、きっと豆ができて痛いんだろうなって思いましたよ。


それにしてもあんなに複雑な旋律のベースを弾きながら歌うのってさぞ大変なのだろうなと思います。

高校生の時、音楽の授業で、おそらく先生の趣味で、バンドを組まなくてはならず(ベースの弾き語りとリコーダーのみの演奏は禁止でした)

消極的な性格で自分からクラスメイトを誘えずどうしようかと思っていたら、

アメリカからの帰国子女の方々に声をかけていただき一緒にやることになりました。

私はピアノを弾きながら歌うことになったのですがかなりハードでしたので、英樹さんの偉大さを痛感しました。

※ピアノは20数年触ってませんのでもう弾けません※


明日もC-C-Bを聴いちゃいます。