こんばんは、カツオと申します。


ようこそ、ひねもす日記へおいでくださいました。

この世知辛い世の中、初老の男の一人暮らしのなかで小さな幸せを見つけて生きたいと思っています。



指原莉乃さんが嬉しくも公の場に戻ってきた(Twitter上)。




ああ、良かった。本当良かった、良かったよね。



トークィーンズもこの頃面白くなってきたで!



ファンミーティングの申込みも昼夜共に済ませたし、イコラブのコンサートも声出しが一部解禁になるそうだし(行くつもりはない)、政府からは5月のGW明けにコロナが5類に移行となるようだし、、、そろそろ僕も動き始めなければいけない!と思ったのさ。( ̄▽ ̄;)

そこで先ほど近くのバーミヤンにハッピーアワーだからちょっと飲みに行ってきたのさ。(というのは、先日の友人との新年会で、途中の昼飯に軽く食べようとマクドナルドに寄ったのだが、期せずしてガキンチョ達の多さに僕がびびりまくると、友人はその怖がりように驚いたのだ(笑)。ガヤガヤ人がいる所でなんか食べられんがな)

だから5類移行を記念して飲みに行ってきたのだが、客はほとんどいなかったにもかかわらず何か落ち着いて呑めず、考えた事は支払った料金の「2500円」があれば自宅で酒池肉林出来ちゃうぞ!って思ったわけさ(笑)。

この3年で僕は変わった。コロナが僕を変えてくれた?んだ。


思えば今から35年前、一人暮らしを始めた盛岡では酒池肉林の日々を過ごしていた。

新入社員でありながら日々呑んだくれて、帰りはタクシーで帰る有り様で、しまいには近所の鮨屋の常連になる始末。月末になれば金欠でピーピー泣いていたのだ。今思うと恐ろしい青春であった。( ̄▽ ̄;)


今は家で静かに呑むのが一番だ。それに安酒を飲むとこの頃頭が痛くなる。

しかし、僕のような考えの人がこの世の中どれだけいることだろう。果たして飲食店のかつての賑わいは戻るのだろうか。これが社会が受けた「コロナ禍の後遺症」の一つにならなければいいが。。。


(後日談)
→→→いや、今朝になって思い返してみると、バーミヤン店内の雰囲気が自分にマッチしていなかっただけではないのか?( ̄▽ ̄;)

昨年末に行った昔から行きつけの店では今まで通りゆったりと飲むことが出来たのだから。



ではまた。(書き始めるとこうして書けるんだよな(笑))




指原莉乃ちゃんについては、そんなに言う指原ってどんな子だったの? って思われたらこちらにどうぞ!😆👍➰


『アイドル 指原莉乃の軌跡(2016年→2020年編)』( 旧題 さっしーってサァ・・・)





彼女のアイドルとしての軌跡をテーマ毎に記事にしてあります。
テーマは100ありますが、特に読んで欲しいのは「指原莉乃という人」や「さしはラーカイブ」、「今年の1枚」辺りでしょうか。
拙い文章で読みにくいとは思いますが、彼女が気になったらぜひ!



Twitterでも記事更新の告知を行います。
Amebaアプリが無くでもすぐにお読みになれます。

フォローはこちらから↓

https://twitter.com/kazchan65?s=09