三月とはいえ、まだまだ真冬のような日があります。

私は風邪をひかないタチなのですが

十数年ぶりに咳の出る風邪をひいてしまいました。

熱はなく、インフルエンザでもコロナでもなかったのですが

悪寒がして夜は眠れませんでした。

 

まぁ、2~3日でしたが、

あーやっぱり私も風邪ひくんだーと、

新鮮な驚きあり!(笑)

 

 

ところで国立競技場一帯の”霞ヶ丘”という地名、

調べてみると江戸時代には千駄ヶ谷村の一部で、

当時は村の字(あざ)だったようです。

 

それともう一つ、

千駄ヶ谷村には”霞の関”という通称の地名があったことがわかっています。

これに関しては千駄ヶ谷村の北部一帯で、古くは”霞村”といい、

奥州街道の関所があったといわれています。

 

個人的には位置からしても

おそらく同じ地名ではないかと思うのですが・・

 

いつから公式な町名になったかというと明治24年。

村の字ということは

明治になってもずっと通称の地名で使われていて

町名選定においては

他を採用させるスキなどないほどに

村に浸透していた地名なのでしょう。

 

”かすみ”がつく地名は特別珍しくもありません。

八王子に加住町、青梅に霞川、千代田区霞ヶ関、港区に旧霞町・・

 

では”かすみ”とは何ぞや⁉

と行きたいところですが、

その前に、ちょっと不思議なことに気が付きました。

 

この新宿の”霞ヶ丘”と千代田区霞ヶ関、

どちらも奥州街道の関所が由来とする伝説を持っているのです。

 

(つづく)

 

(新宿区霞ヶ丘町)