タイトルこそマネのパクリですが

これでは昼食なのか

お茶なのか

わかりませんねぇ(笑)

 

しかも

足元は草ではなく

それこそ芝生です。

 

ここはどこかというと

芝浦水再生センターの

屋上公園とでも言うような所です。

 

運河の景観も素晴らしかったのですが

ここもとてもキレイな場所でした。

 

前回お話ししたように

芝浦の“しば”は、

柴村の“しば”でした。

 

では、その“しば”って

何でしょう?

 

古くから

この辺は芝生が生える所だから・・

こんな説があることはあるのですが、

やはり地名は

他との比較が大切!

 

だから私は

柴又や柴田などと同じでは・・

そんな気がします。

 

ちなみに

柴又は「嶋俣」が変わった地名

との説もありますが、

注目すべきは

江戸川沿いで

たびたびその氾濫に悩まされていた・・

この歴史です。

 

また

新潟に新発田(しばた)市がありますが

もとは柴田とも書き

やはり加治川、新発田川の

両河川に挟まれた土地です。

 

芝浦は海にも近いのですが、

実は近くを渋谷川が流れています。

 

つまり

芝浦、柴又、新発田ともに

川に近いという共通点があります。

 

三か所だけ比較して

大そうなこと言うつもりはないのですが(笑)、

どうも私は

“しば”という地名と川が

何らかの関係があるように思えてなりません。

 

かつて四国で

自然災害と地名の関りについて

研究されていた小川豊氏が

「昔は川が運んでくる肥沃な土を“しばっち”と呼び

その土の堆積地を“しば”または“しぼう”といった」

こんなことを著書に記しています。

 

私も以前

川崎の古老から

多摩川沿いに溜まった土を

“しぼう”と言ったと

聞いたことがあります。

 

“しば”が付く地名の正体は

芝生や柴木ではなく、

この辺にあるのではないかなーっと

思うのですが・・・

 

 

(東京都港区)