カップひとつで簡単に
ミツカン 『CUPCOOK』 のご紹介です
食事の支度をするとき、
帰る時間が遅くなったり、
疲れてて面倒くさいって思うとき、
...正直たくさんあります
でも、家族いるので食事の準備はしなくちゃいけないんですよね
そんな時に便利なのが、合わせ調味液やレトルトパウチ
でも、そういう商品って調味料がメインだから、
存在感のない具がちょこっとしか入ってなくて、
結局野菜切ったりしなきゃなので、
めんどくさいし、あんまり楽できてない…
というものが多いかなーと思っていました。
今回、『CUPCOOK』と出会って、
そんな考えがどっか行っちゃいました
なんでかっていうと…
焼いたお肉に調味液入れるだけ
しかも、パウチと違って、容器からさっと入る
搾りだしたりしなくていいから、ストレスレス
と、私が気にしていることを改善してありました。
『CUPCOOK』のこだわり
下ごしらえ不要!
包丁もまな板もいらないので後片付けカンタン!
シャキシャキたまねぎたっぷり!
レトルト殺菌せず、お酢の力で、具材シャキシャキ
カップはこんな感じ
『CUPCOOK』の作り方
(※画像はHPからお借りしました。)
と、簡単に調理ができます。
会場で試食頂きました。
しょうが焼き
しっかり味があって、たまねぎシャキシャキで美味しかったです
鶏トマト煮
こちらもしっかり味があって美味しかったです
豆とかたしてもおいしいかなと思いました
ブースで社員さんともいろいろお話しできて、楽しかったです
『CUPCOOK』は、ラインナップも多くて、
鶏トマト煮
炒めた鶏肉に加えて煮るだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「鶏肉のトマト煮」 が簡単に作れます。トマトソースをベースに、ケチャップや砂糖を合わせているので、トマトのコクと風味が、ごは んに良く合います。1個2~3人前(210g)入りです。
プルコギ
牛薄切り肉に加えて炒めるだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「牛肉のプ ルコギ炒め」が簡単に作れます。しょうゆと砂糖をベースにコクと辛味のあるコチュジャンと豆板醤を合わせ、甘辛 に仕上げているので、ごはんに良く合います。
豚キムチ
豚薄切り肉に加えて炒めるだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「豚キム チ」が簡単に作れます。
しょうが焼き
豚薄切り肉に加えて炒めるだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「豚肉の しょうが焼」が簡単に作れます。しょうゆをベースに砂糖を合わせてしょうがを効かせているので、程よい甘味と しょうがの香りが、ごはんに良く合います。
鶏てりやき
鶏もも肉に加えて炒めるだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「鶏てりやき」 が簡単に作れます。
牛丼
牛薄切り肉に加えて炒めるだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「牛丼」が簡 単に作れます。しょうゆをベースに赤ワインを合わせているので、コクのあるまろやかな味わいが、ごはんに良く 合います。
親子丼
焼いた鶏肉に加えて卵でとじるだけで、シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷりの「親 子丼」が簡単に作れます。濃口醤油と薄口醤油に、鰹ぶしと昆布だしを合わせているので、風味豊かで旨味のあ るだし感が、ごはんに良く合います。
どの商品も共通で、
シャキシャキ食感のたまねぎがたっぷり入った、ごはんに良くあうおいしさの「具入り合わせ調味料」なので、フラ イパンで焼いたお肉に加えて炒めるだけで、ボリュームのあるおかずが簡単にできます。中身の出しやすいカッ プ容器入りです。
1個2~3人前(210g)入りです。
そんな『CUPCOOK』
RSPのお土産で頂きました
しょうが焼きは、試食で食べたので…
ちょっと気になっていた”鶏のてりやきのたれ”買っちゃいました
280~300円くらいで売ってるお店が多かったです。
深夜に帰った日に、作ってみました
出来上がるまでに、15分くらい
めっちゃ楽でした
材料は
パッケージのレシピでは、もも肉250gでしたが、今回は350gで作ります。
てか、材料少ない
こんなことなら、切ってあるお肉買っておけばよかった
さて、作り方も簡単
お肉を、皮面下にして、フタをして焼く。(中~強火で10分くらいかな)
この時、油はひかなかったです。
次の工程の前に油が多いようなら、ペーパーで吸っておくといいです
こんがりしたら、CUPCOOKを入れる
和えながら、汁けがなくなるまで火を入れる
で、たったの15分くらいで完成
いやー、ほんと簡単だし、
味もしっかりついてて、おいしい
お酢が効いているので、さっぱりです
あと、玉ねぎもいい感じに存在感あります
”しゃきしゃき”食感がたまらないです
CUPCOOKの中身
全部入れたら、玉ねぎ山盛り
火を入れても、玉ねぎしゃきしゃきなのが凄いです
作ってみた感じ、
たれの絡みよ良くしたかったら、
お肉にお粉をふって焼いてもいいと思うし、
お肉の臭みが気になるなら、
下ごしらえで酒でもんでいいてもいいかと思います
ホームページにアレンジたくさん載っていたので、
今度また作ってみようかな
もっと商品知りたい方は
http://www.mizkan.co.jp/cupcook/
#RSP65 #サンプル百貨店 #ミツカン #カップクック
ここからは、プレゼン資料を