李錦記 合わせ調味料 麻婆豆腐 エスビー食品 #RSP58 | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

「オイスターソースが10年連続世界NO.1」

李錦記 さんの『合わせ調味料』のご紹介をしたいと思いますsss

※『オイスターソース』については、前回(→)紹介させていただきました。

 

『李錦記 合わせ調味料』は、

”自宅でお店のような、プレミアム中華!”

をテーマにした、李錦記さんと脇屋友詞シェフタイアップ商品で、

脇屋友詞シェフが原料からこだわり抜いた本格合わせ調味料

だそうです♪

 

脇屋友詞シェフは、都内4店舗のオーナーシェフを務め、

上海料理の技を軸とした洗練された料理で、

日本の中華料理界を牽引する方だそうですにへ

 

 

会場にて、麻婆豆腐 中辛の試食をさせていただきました。

感想は、

”辛い” けど ”濃厚で甘さもある”

”日本人が好きそうな中華の味”

といった感じでしたキラキラ

醤油や味噌の風味が強いので、そう感じたのかもしれません。

 

企業ブースでは、たくさんの種類の商品が並べてありました。

 

『合わせ調味料』

左上から、

おNEW! 鶏肉と青菜の香り胡麻炒めの素 【8/14 新発売】

  焙煎胡麻を使用した芝麻醤をベースに、オイスターソースの旨みと、

   紹興酒の香り高い風味とコクのある味わい。

 

青椒肉絲の素

特製オイスターソースの奥深いコクと風味豊かな香りの味わい。

 

麻婆豆腐の素(中辛)

熟成豆板醤と辣油の辛み、特製中華みそのコクと旨みのある奥深い味わい。

 

右上から、

四川麻婆豆腐の素(辛口)

熟成豆板醤と四川花椒、辣油の際立つ辛さと共に、特製中華みそのコクと旨みのある奥深い味わい。

 

麻婆茄子の素

特製豆板醤の本格的な辛みと特製中華みそのコクと旨みのある奥深い味わい。

 

回鍋肉

特製中華みその甘みと芳醇な香りによるスパイシーでコクのある味わい。

 

 

『調味料』

左から、

豆板醤(チューブ)

そら豆と粗く刻んだ唐辛子を熟成させた本格豆板醤です。香味と唐辛子の辛み、にんにくの旨みが特徴です。

そら豆と粗く刻んだ唐辛子を充分に熟成させた本格豆板醤です。香味と唐辛子の辛み、にんにくの旨みが特徴です。麻婆料理、エビチリ、炒め料理などの辛み付けに。

 

コチュジャン(チューブ)

唐辛子、そら豆ペースト、もち米をブレンドし、熟成させた適度な辛みと甘みとコクが特徴です。

唐辛子、そら豆ペースト、もち米をブレンドし、熟成させた適度な辛みと甘みとコクが特徴の韓国料理の定番調味料です。焼肉のたれ、ビビンバ、炒め料理などに。

 

オイスターソース(瓶)

李錦記秘伝の伝統製法で作り上げた定番のオイスターソース。

新鮮な牡蠣(かき)のエキスをたっぷりと使い、李錦記社秘伝の伝統製法で作り上げました。本物だけが持つ深いコクと濃厚な牡蠣の風味が特徴です。炒飯、焼そば、炒め物や煮物の調味料に、また和洋中を問わず隠し味等、幅広い用途にお使いいただけます。

 

オイスターソース(チューブ)

李錦記社秘伝の伝統製法で作り上げました。本物だけが持つ深いコクと濃厚な牡蠣の風味が特徴です。

新鮮な牡蠣(カキ)のエキスをたっぷりと使い、李錦記社秘伝の伝統製法で作り上げました。本物だけが持つ深いコクと濃厚な牡蠣の風味が特徴です。チャーハン、焼きそば、炒め物や煮物の調味料に、また和洋中を問わず隠し味等、幅広い用途にお使いいただけます。

 

鶏がらと豚の万能スープの素

鶏がら、豚の旨みをベースに、香味野菜の甘みと、ごま油の風味でバランスのとれた味わいに仕上げました。

鶏がら、豚の旨みをベースに、香味野菜の甘みと、ごま油の風味でバランスのとれた味わいに仕上げました。野菜炒め、チャーハン、スープ、唐揚げの下味付け等、幅広い料理にご使用いただけます。

 

甜麺醤(チューブ)

黄醤(中華大豆みそ)に芝麻醤(ねりごま)、醤油を加えた北京風あまみそです。

黄醤(中華大豆みそ)に芝麻醤(ねりごま)、醤油を加えた北京風あまみそです。回鍋肉、麻婆豆腐、炒め料理などに。

 

豆鼓醤(チューブ)

黒豆を発酵させた豆豉に、にんにくを加えた粗めのペーストです。

黒豆を発酵させた豆豉に、にんにくを加えた粗めのペーストです。炒め物や、蒸し物、麻婆料理に独特の風味を加えます。

 

いろんな種類があるんだけど、持っているものが多い笑

中華は、合わせ調味料よりも、合わせる派なので…

瓶よりもチューブが使いやすくて好きですsss

 

お土産LOVE

『合わせ調味料(麻婆豆腐の素(中辛)、回鍋肉)』

 

早速、お家で作ってみましたキラキラ

aya材料はこれだけaya

 

あとは、

挽き肉炒めて、合わせ調味料入れて

 

混ざったら、豆腐入れて、軽く混ぜて、少しグツグツなべ

 

あっという間に完成爆  笑

 

料理が簡単に且つ美味しくできる魔法の素です笑

材料も、そんなにいらないのでいいですはぁと

味付けもバッチリGood!

 

醤油や味噌、砂糖などの味が強いかなと感じたので、

おうちにある『麻辣ペッパー』ガリガリして、

香りと辛さのアクセントをキラキラ

花山椒だけでも、香りがよくなるのでおすすめです♪​​​​​​​

 

 

注意

豆腐は、少し水切りした方が、こってりとした感じになりますキラキラ

そのままだと、少し水っぽいかなぁ~と思いましたショボーン

あと、一度豆腐を湯通ししておくと、崩れにくくなりますsss

確か、箱の裏面にも、書いてあったような…

 

 

回鍋肉は、今度の晩御飯にしよう笑

 

 

気になる方は是非商品ページ行ってみてくださいaya

http://www.sbfoods.co.jp/lkk/index.html

 

 

#RSP58 #サンプル百貨店 #エスビー食品 #麻婆豆腐