じゃがりこ クリームチーズ カルビー #RSP53 | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

『じゃがりこ クリームチーズ』

カルビー ㈱さんのご紹介ですキラキラ

 

 

カルビーさんから頂いたお土産ですWハート

じゃがりこ クリームチーズ味これこれ

うん、美味しかったLOVE

久しぶりにじゃがりこ食べたぺこ

でも…クリチ感はいったい何処に??

すんごい遠くの方にほのかに感じる程度のようなえっ・・・

なんか、思ってたのと違くて残念わーん

でも、美味しいことには変わりないぺこ

そして、やっぱりじゃがりこは、CMのように食べてしまう笑

昔っからの癖ww

クリームチーズ味は、7月末までの限定商品だそうですキラキラ

 

もひとつ、お土産にもらいましたこれ

たらこバター味にへWハート

食べたことないので楽しみハート

 

ここからは、カルビーさんのプレゼン内容をウインク

始まってすぐに気になったのは、プレゼンターの方の部署え゛!

じゃがりこ課!!

カルビーさんは商品名の部署なのだとかキラキラ

ポテトチップス課とかかっぱえびせん課とかなんでしょうか??

ユーモアありすぎですw笑w

しかも、『じゃがりこ』という商品名…

開発担当者の友人(りかこさん)がとてもおいしそうに食べている姿を見て

 じゃがいも+りかこ→じゃがりかこ→『じゃがりこ』 となったそうな笑

まさかこんな由来があるとはww

 

あと、社名の『カルビー』の由来ご存じですか??

『カルシウムプラスビタミンB1イコールカルビー』だそうです!!

かっぱえびせんには、たしか含まれていますょね?

 

そんなカルビーさん、10年毎にヒット商品が生み出されているそうですキラキラ

1964年 やめられない、とまらないで有名な『かっぱえびせん』

1975年 ポテトチップス

1988年 シリアル

1995年 食べだしたらキリンがない!?の『じゃがりこ』

2006年 じゃがビー

たまたまだそうですが、すごいですねキラキラ

そろそろ、新商品期待してもいいかなグーw

 

本題に戻って と

 

じゃがりこ、実は毎月のように新商品が出ているのご存じですか??

私、スナック菓子あまり食べないので知らなかったです汗

確かに、陳列棚に並んでいるのは、緑のサラダ・赤のチーズ・期間限定~な感じだったかもわーん

コンビニなんてハイペースでかわってる気…します笑

 

新商品が次々に出るのは嬉しいのですが、

期間限定だともう食べられない~とか思っちゃいますょねショボーン

でも!!人気の限定じゃがりこは戻ってきてくれるかもラブ

なぜかって??

それは、じゃがりこ課の皆さんはすごく私たちの意見を聞いてくれるから♪

これあとでプレゼン写真にも出てきますが汗

このように意見を聞いて、たらこバター復活やLサイズを発売など行ったそうですえ゛!

しかも、聞くだけでなくちゃんと返事をくれるそうですラブ

子供と一緒に書いて送ってみると、喜ぶかもしれませんねにへ

 

 

さてここからは、プレゼンスライドをにへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RSP53 サンプル百貨店