『生なたね油 エルンテゴールド』
SKWイーストアジア ㈱のご紹介です
サラダ油・オリーブオイル・ごま油・エゴマ油・米油・・・・
家のキッチンにこんなにもあるので
私、なたね油ってまったく興味なかったんです
特徴
精製していない、搾ったそのままのエクストラバージンなたねオイルです。
ドイツ国内の契約農家で収穫された、遺伝子組換でない菜種のみ使用
特許製法により、なたね本来の味・香り・栄養分を抽出
→黒い皮をむき、芯のみを圧搾
超低温(40℃以下)で圧搾
一般的な製法だと、60℃以上になってしまい、栄養素等が減ってしまうそうです
味・色の特徴
鮮やかな黄金色
苦みがない
ナッツのような味
さらさらしていて油っこくない
栄養成分における特徴
オメガ3脂肪酸が高い
ビタミンEが豊富
コレステロールフリー
トランス脂肪酸フリー
とナチュラルなヘルシーオイルです
おいしい使用方法として
混ぜる、かける、炒める、揚げる、飲むなどがあるそうです
熱でナッティ感が増すそうです
天ぷらは、さっくり揚がるそうです
白っぽい料理やお皿だと色が映えるのでおすすめです
ちなみに、エルンテゴールドはドイツ語で『収穫』+『黄金』だそうです
初挑戦
エルンテゴールド 生なたね油
アルペンザルツ(Alpen Salz)の岩塩
ハーブ入りアルペンザルツ(Alpen Salz)の岩塩
の試食させていただきました
生なたね油は、すごくきれいな黄金色
ナッツのような味・香りは少し癖はあるけど、すっきりとしたオイル
生で食べてもすごくおいしかったです
プレゼン前に試食して感じたことが、そのまま紹介されていました
そして、よくスーパーなどで見かけるアルペンザルツ
買ったことはなかったのですが、すごくコクがあるな~と思いました
個人的にハーブ入りはすごく気に入りました←今度見つけたら買う気満々
ハーブの香りとお塩の塩梅がすごく良くて
今回なたね油でサラダだったのですが、オリーブオイル+岩塩でサラダ・パンで食べたい
これらを販売しているSKWイーストアジアさん
高付加価値のユニークな食品を主にドイツから輸入し
日本のマーケットに紹介している会社だそうです
試食した商品以外も有ります
もちろん、試食やプレゼン聞いて、思わず買ってしまったょね
ホント単純です
お土産は、
エルンテゴールド 生なたね油 1本と
アルペンザルツ(Alpen Salz)の岩塩1本
ザーネワンダーホイップクリーム1本頂きました
ありがとうございます
ここからはプレゼンのスライドをご紹介
RSP53 サンプル百貨店