おいしいいれ方 アイスコーヒー編 | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

記念すべき初LOVEスタバセミナー



ずっとやってみたかったアイスコーヒーのいれ方教わってきましたウインクドキドキ

 

1.オープニング

 

2.コーヒーの木から一杯のカップまで

●世界のコーヒー三大生産地と風味の特徴

 ラテンアメリカ:さっぱりとした味。安定した品質。

 アフリカ:エキゾッチック。個性的な味。ストレートで飲まれることが多い。

 アジア・太平洋:どっしりとしたコク。酸味が少ない。

 

●アイスコーヒーに向くお豆とは?

焙煎

 深煎りの豆が向く→冷たいものは味が感じにくい。

産地

 ラテンアメリカ・アフリカの豆が向く→酸味がのどごしの爽快感を演出してくれる。

 

※アジアの豆はアイスコーヒーには向いていない

 →酸味が少ない。爽快感が弱く、香りも弱い。

 

●アイスコーヒーの比較テイスティング

 珈琲コロンビア:香ばしさ→酸味、コクの両方が感じられる

 珈琲ケニア:香り→すっきり、柑橘系のような感じ

 珈琲フェアトレードイタリアンロースト:焙煎の深さ→酸味がなく、飲みやすい、コクがある

 

3.4つの基本と抽出方法

●おいしくいれるポイント①=分量

●おいしくいれるポイント②=急冷

 珈琲20g:mineral water180cc:氷180g(珈琲10g:mineral water90cc:氷90gでも可)

 

 グラスドリップコーヒーメーカーとコーヒープレスの紹介

実際にグラストップコーヒーメーカーを使って入れましたWハート

 

4.アレンジアイスコーヒー

●グラスドリップコーヒーメーカー アイスコーヒーブレンド

●ミルクアレンジ(無調整、無脂肪、豆乳)

●シロップアレンジ(バニラ、ヘーゼルナッツ、キャラメル)

●その他のアレンジアイスコーヒー紹介

●フードペアリング

 

セミナー初参加だったので、1つ1つが勉強になりました♪

また参加してみたいと思いますWハート

セミナーだけだと思っていたのですが・・・

なんと!!お土産付でしたラブラブ

 

今回のお土産は、水色のボトルカバーWハート

可愛いけど、プラタンが入らないサイズだったので、友達にプレゼントしちゃいましたflower1

@新宿3丁目店