こんにちは。ロンドン在住のメルクです。

 

 

日本に里帰りして実家の近くの産婦人科で産みたい。

これは私の小さな夢。

 

夢ですから叶わないこともあり、この夢もご多忙にもれず然りガックリ

 

オットと話し合いをして、ロンドンで産むことに私が妥協しました負け

 

今回はロンドンでの出産となりますが、

(今回は。。。って、次回の妊娠は年齢から言ってないと思いますが。。。)

 

ロンドンで産むと決めたからには、ここロンドンで妊婦検診を受けていかなければいません。

 

イギリスにはNHSという医療制度があり、NHSの病院で出産すれば無料。

無痛分娩であっても、帝王切開であっても無料。

よって妊婦検診も無料。

 

無料

 

私の大好きな言葉ですがラッキー

 

もちろんその裏にはマイナスな事も多く。。。汗汗

 

例えば、

通常の妊婦検診はハイリスクな妊婦を除けば、基本的にMidwifeとの検診のみで、最後の出産まで産婦人科医と顔を合わせることがない

 

陣痛が来たら、間隔が3分以内になったら病院に来い、3分以上の間隔だと一旦返される

 

出産後は12時間以内に病院を追い出される

 

 

身の毛もよだつような恐ろしい世界が待ってます。

 

 

 

以前にも書きましたが、イギリスでは超音波検診は12週と20週のみ。

 

たった2回ですよ!えっ

 

なぜなら無料だから汗

 

イギリス政府がNHSへの予算を最小限にしているので、NHS自体財政苦に陥っているのです涙

 

 

12週から本格的な妊婦検診は始まり、超音波は妊娠期間を通して通常2回ですが(もし異常があればすぐに超音波検診はしてくれるとのこと)、それ以外にはMidwifeと月1回の検診があります。

 

ここで疑問。。。???

超音波検診をしないWidwifeとの検診って何か意味があるのかなSAYU?

 

 

あーでもない、こーでもない、と考えを巡らしていると、栄えある第1回目のMidwifeとの面会がありますよーーークラッカークラッカークラッカー

 

というお知らせがNHSから届き、9月16日に面会に行ってきました。

 

長くなったので、その時の様子はまた改めて書きたいと思います。