ついに長男が一年生になりました。この前産まれたばかりだったのに(笑)

病院から連れて帰ってから今日までのことをいろいろ思い出しながら、式に出席しました。

クラスは2つ、全部で66人。自分が11クラスだったことを思うと、子供は少ない!!しかも女子、28人で子という漢字も一人だけなんですね~。

ピカピカの一年生、今日からスタートです。
家のそばの桜並木を歩きながら、見上げると咲き始めがあったり蕾があったり。いよいよ春ですね。被災地にも本当の春が早く来ますように。
往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-110402_0121~0001.jpg
このブログ、ちょっと変わってまして、現在のことだけはなく、知らない間に過去の日付のブログがどんどん膨らんでいきます(いくはずです)。
単に、私が長続きしない「三日坊主」的性格のため、いつのまにか、「休止期間」が長くなっているだけなのですが・・・。

本来、「今」を記すことに意味があるのでしょうが、過ぎ去った日のことを振り返りながら、その時思ったことを思い出し、今、自分がどう思うかを付け加えながら記していくことは自分にも意味があるし、読まれる方にも役に立つことがあると思ったからです。

そのため、テーマを細かく分けました。
主にこのブログは、「私の日常生活」、「子育て」、「旅行(旅行は温泉・地域などで細分)」などで思ったことを記していくので、興味あるテーマだけを拾っていただければ幸いです。
過去とはいえ、基本的に、ブログ開始(05年)以降の記述です。

くじけない為にも、皆さんに時折ごらん頂き、コメントを寄せていただけると励みになります。ご支援、よろしくお願いします。
仕事やら家のことやらでバタバタしてましたが、ようやく今日、宅急便で救援物資を送りました。

必要なものは変わっているみたいでしたが、子ども向けは必要と思い、おしりふきと、子ども向け衣料品中心で郵送してあります。

現地はどれくらい不足かわからないけど、少なくとも洗濯できないだろうから、数が多いのはいいかなあと。

これから避難生活の人たちも食べていくため、どうやって仕事を作れるのか、考えてしまいます。
地震、津波と衝撃の3月11日のニュースが繰り返し報じられ、未曽有の被害が判明したことに原発事故が加わり、戦後最大の被害になっています。

アメリカ人が911で受けた以上と思いますが、強い衝撃を受けると共に、この当座の難局をサポートするために、自分に何が出来るか、考えていました。

そんな中、留学時代の友人が、苦境にある地区にまず物資提供するということで、プロジェクトを開始。私も微力ながらお手伝いする事にしました。

実際、支援物資の作業や仕分けは出来ないので、週末を使い、搬入、搬出のフロー作りなどを手伝ってきました。

今回感じたことは、若者含めて、本当にいろんな方がいろんなところで支援活動に従事し、復興に向けて頑張っていこうってしているところ。

これから長い長い道のりになるでしょうが、復興まで、負けないぞ!
みんなで頑張っていこう!
みなさん、昨日の地震の後は、ご自身・ご家族・ご親戚、ご無事でしょうか。
私は東北の親類の仕事場で問題があった以外は、無事です。

これから当面、みんなで協力して、一日も早く被災者の方々の安定を取り戻せるようにがんばらないといけないですね。

昨日は、大地震のあと、横揺れを何度も体験し、これ以上、建物にいても仕事にならないと判断し、徒歩帰宅の決断をしました。

東京駅そばから、皇居の周り、千代田区役所前、飯田橋、新目白通りを経由して、高田馬場まで約1時間45分。

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-110311_2126~0001.jpg

高田馬場の「餃子の王将」で食事をして、家まで45分。

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-110311_2029~0001.jpg


約2時間半、12キロ。

歩道もとても混んでいて、車道も大渋滞でしたが、道の分からない人を助け、車はのろのろ運転ですが、決して無謀な割り込みなどはせず、思ったより整然としていました。道路が全く進まず、歩いたほうが速い状態で、緊急車両の通行が大変そうでしたが・・・。

家に帰ったら、ぐったりつかれてしまいました。

それにしても、朝からテレビでやっている津波の映像は、すごいですね。
スマトラなどの津波の映像とはまた異なり、自分が知っている地域がこんな簡単にすべてを失ってしまうのかと思うと、驚きとショックでいっぱいです。映像をみながら、「あーっ」と思わず大声が出てしまいます。


近めの被害ですと、家から出て、近くの神社の脇を通ったら、昨日まであった石の鳥居がくずれていました。下にいたら、あっという間に下敷きとなって危なかったですが・・・。
とはいえ、東北地方の被害に比べたら、東京が大変だったといっても序の口ですね。

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-110312_1205~0001.jpg

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-110312_1205~0002.jpg

原子力発電所も今のところは、最悪の事態は回避されそうだということです。被災者の発見・救済が円滑に進むことをお祈りすると共に、これから、東北地方の復興や被災者の救済をどうしていくのか、みんなで協力し合い、自分たちなりに応援できることは手助けをしていきたいと思います。

週末の日曜日は、プレーパークに行ってきました。

我が家はほぼ毎月1回、杉並区の井草の森公園で開かれるプレーパークに参加しています。前に書いた「春の小川 プレーパーク」と同じように、NPO団体の方が、月に一回、第1日曜日にこの公園で開催しているイベントです。

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-井草の森の風景

具体的には、木工用の木や道具を用意してくれて、自分たちで勝手に作ったり、焚き火用の器具を貸してくれるので、そこで、ピザややきいもを作ったり、鼈甲飴を作ったり出来ます。また、縄を公園の木にかけてくれて、ぶらんこやターザンごっこみたいなことをして、子供たちが遊ぶことが出来る、そんな定期イベントです。


往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-木工

もともとこの公園は、旧通産省の機械研究所の跡地に作られており、西武新宿線の井荻駅から近く、中央線の荻窪からもバスですぐと、便利な場所にある割と広い公園で、芝生やグラウンド、人工の川なども流れていて、乳幼児から子供まで割りと幅広い年齢層が楽しめるスペースです。

この2年くらい、用事がない時には、だいたい通っています。もともと私はそんなにアクティブに外の活動をするタイプではないですが、そうはいっても、ここの活動は、実際に自分が子供の頃は自然にやっていたような活動ですし、わざわざ親がつれてきて参加しないと、最近の子供たちが遊べないという事情もあります。

それに、長男の幼稚園の他の方々が何組かだいたい参加していただけるので、子供たちが自然とみんなで遊ぶようになるのもいいとこです。

今日は木工と鼈甲飴、それと芝生でなわとびをしました。
木工では時計とバス停の待合所を作りました!また、鼈甲飴を作る途中で、私が指をやけどしてしまい、翌朝の今でも、かなり痛いのですが・・・。


往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-べっこうあめ2

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-べっこうあめ1


このようなプレーパークは、都内各地でNPO団体によって運営されています。具体的な運営、資金、場所の管理、それぞれご苦労が多いと思うのですが、どうやったら自然に無理なくつづけることが出来るのか、このような場所を通じないと、子供の体験が出来なくなっている今、いつも考えさせられます。
最近、長男が休みのたびに 「神経衰弱やろうよ~」と来ます。

次男が見ながら数字や文字を憶えてしまおうとするので、
極力、数字・文字の学習は小学生からというモットーの我が家としては、
次男が寝てからでないとダメと、長男に言い聞かせてあるので、
次男が寝る19時半過ぎくらいになると、棚からトランプを出してきます。

長男も20時過ぎには寝るので、やれる時間はあまりないのですが・・・。

ところが、最近、週末、やるたびにどんどん強くなります。
数と色で取っていくルールにしており、26組あるわけですが、最近は長男の圧勝。
私は6組がせいぜいです。

なんでそんなに覚えているのだろう?と思うのですが、逆に「お父さん、なんでそんなに弱いの?」といわれます。

子供なので、記憶力がいいというのもあると思いますが、それ以上に、最近、数などをいっしょうけんめい記憶するくせが薄れているのかもしれません。
私は最近忘れやすいので、紙にメモするようにしているのですが、逆に、訓練でしっかり記憶する。複数の情報を覚えるように訓練するなどで、記憶力が戻るのかもしれません。

それにしても、間違ってめくったりとか、忘れたりとか、散々です・・・。

今日はひなまつり。我が家は男の子二人ですが、
幼稚園で長男が習ったらしく、弟も一緒になって、
最近、ずっと歌ってます。

「あかりをつけましょ、ぼんぼりに
お花をあげましょ、桃の花♪」

なので、私も一緒に歌っていたら、長男がどんどん歌います。
え、そんなに先まで歌詞、知らないやって、思っていたら、
なんと四番までありました!知ってました?びっくりしました。


あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひな祭り

お内裏様と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした ねえさまに
よく似た官女の 白い顔

金のびょうぶに うつる灯を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
赤いお顔の 右大臣

着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り

CDを何度も聞くうちに覚えてしまったようですが、こちらが意外と知っているようで知らないものですね~。

我が家の子供たちは文字をほとんど教えていないので、
耳で聞きながら会得しているようです。
逆に忘れるのもはやいかもしれないですが・・・。

私も幼少時、英語の歌とか習わされましたが、
すぐにすっかり忘れました。

この歌も忘れてしまうのかもしれないですが、
こどもはどこまで耳で会得できるものなんでしょうね。
今日はロンドンの時の仲間と食事に出掛けましたが、行った店は築地の「はなふさ」というお店。

カウンターの一杯飲み屋みたいなお店ですが、食事はとてもおいしかったです。
さすがに魚市場のそばのお店ですね~。
値段も手頃で、熱燗が似合ういいお店でした!

往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-110302_1850~0001.jpg

ロンドンから一時帰国した方からお土産をもらいました。最近話題の「東インド会社」の紅茶。最近はアンテナショップがロンドンの中心街に出来たとかですが。「東インド会社」といえば、イギリスのインド貿易を一気に担い、英領植民地にするための過程を担った会社。まだ会社として存続していたことに驚きを感じました。戦争によるリセットが少ない国ならではですね。

$往年の気まぐれバックパッカー、現在、会社員・子育て中、徒然日常-お土産の紅茶