【ロンドン】アラフィフで始めたいけばな指導 | ロンドン草月流いけばな教室「アトリエ清広」

ロンドン草月流いけばな教室「アトリエ清広」

イギリス ロンドン ケンジントン 日本 草月 草月流 いけばな 草月流いけばな 対面レッスン オンラインレッスン 

ロンドンで

草月流いけばな教室「アトリエ清広」

を開いています。

 

 

2017年から草月流いけばな教室を始めました。

 

 

30代は美大に通ったりとアート尽くし。

40代では思い切り遊び笑

50歳になる前に、何をしようかと

できる事を書き出してみました。

料理といけばながあがりました。

 

 

若い子達を対象に、格安でイギリス料理を教える

可能性についても考えたけれど、カウンシル(役所)に

届を出したり、野菜を洗うシンクの他に手洗い用も

別に設けるなど、キッチンの改造も必要だったので断念。

 

 

残るはいけばな。

始めるからには真剣に。

きちんと準備し、計画を立てました。

 

 

教室で使う道具やテキストを取り寄せました。

当時は、JP Books書店で、比較的安価で花ハサミや剣山を

買えたので、必要な人には購入してもらってました。

現在は、私が日本から必要な道具類を取り寄せ、

マージンなく生徒さんにお渡ししています。

 

 

いけばなに関しては、テキストのおさらいから始めました。

花材をマーケットに買い出し、友人らと一緒に、仲間内で

ワークショップを数ヶ月しました。

 

 

回を重ねたら、今度は教える経験をつける為に、

友人知人を中心にFBやツテなどでモニター生を募集。

花材代を負担してもらい、盛花、投入、自由花をいける

3回コースを設けました。

たくさんの方に来て頂きました。

大変だったけれど、楽しく、必要な行程でした。

 

 

体験会を数ヶ月やって、希望者の3回レッスンを

ほぼこなしたら、本格的に生徒募集です。

新しい生徒、体験会後生徒になってくれた方など、

最初から忙しく活動。

ロンドンの街中で教えている人も少ないので、

恵まれていました。

 

 

草月流いけばなには、しっかりとした教科書があります。

世界中に先生もいるし、どこに引越しをしても、

続きからレッスンを受けられます。

私も、定期的にレッスンを受け、里帰り時には本部の教室に

通っています。

たまたま教える事になりましたが、これからも責任を持って、

お花と生徒さんに向き合っていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。



 

ベル鑑賞するいけばなから、

あなたもつくり手へ。

 


ロンドンで草月流いけばな教室

開催しています。

対面式レッスン、オンラインレッスン、

共に対応しています。

 

↓お問い合わせはこちらまで↓

 

お問い合わせフォーム

 

 

公式LINE始めました♪

お友達になって下さった方には

【いけばなの写真撮影のコツPDF】、

初心者の方に向けた無料個別相談会を
プレゼントしています。

 

 

 

一緒にお花を楽しみましょうラブラブ

 

 

<講師について>

 

高橋広美

 

https://lit.link/hiromiowen

 

91年に東京で習い始めました。

 

一級師範。

 

 

07年、ロンドン芸術大学 Byam Shaw @ Central Saint Martins BA Fine Art卒業。

 

16年秋に出た「テキストブック5」の講習も日本、パリ、ロンドンで受講済。