【移住生活158】一時帰国の最終日は花散らしの嵐…/日本のダイソーすごい。 | 家族でマレーシア移住中ブログ✈

家族でマレーシア移住中ブログ✈

娘には世界を舞台に強く幸せに生きてほしい。
そして私も自分の人生を楽しみたい!
行きついたのが海外移住、しかもマレーシアへという結論。
2023年夏に、家族でクアラルンプールに来ました。

思うところあって、娘は日本でもインターナショナルスクール育ちです。

こんにちは。


春の一時帰国、最終日。


大雨、強風。

朝から、台風並の大荒れの天気でした。


そのせいで、満開の桜が散る散る…


散った桜が、花びらのじゅうたんになって、それはそれで美しい。


花びらを車体につけまくった車が走る姿も、かわいかったです。


昨日まではこんな感じでした。

この雨で、葉桜が進んで、新緑に向かいますね。

日本は、四季がある国だな、とあらためて思います。


さて。

マレーシアにもたくさんあって、いつもお世話になっておりますダイソー。Daiso。


ですが、マレーシアのダイソー、日本円に換算すると、商品ひとつだいたい180円かそれ以上。


日本だと100円。


この、マレーシアだと、同じ商品なのに日本より80円高い、というのが、結構いやで…😅


一時帰国中に、日本のダイソーをチェック。

できれば色々買って、マレーシアに持ち帰りたい。


で、目に止まった売り場が、こちらです。

『新入学のご準備はお早めに』コーナー。


すごい。

街の文房具屋さんと同レベルです。

新学期用のグッズが、ここのコーナーだけで全部揃う!


ちょうど娘のスクールの新学期用に、鉛筆やら消しゴムやらスティックのりやらがほしくて。

漢字練習帳も、買ってマレーシアに戻りたいなあと思っていたところ、まさかのダイソーに売ってた!


こういう、お客さんが

「ちょうどほしかったのよ〜」

みたいな心をくすぐる売り方、マーケティング力。


こういうところ、日本すごいよな。


マレーシアは、あんまり売りたい欲を感じない、というか。

もっと違う見せ方、並べ方をしたらもっと売れるだろうに、と思う時があります。


あんまり売りたい欲がガツガツしてない、そんなマレーシアが好きではありますが。


いやはや。

日本のダイソーに感動してしまった。

そんな一時帰国の最終日でありました。