東京マザーズクリニックをご検討中の方に参考になればと思い、出産レポしたいと思います。



先日、第二子出産のため、東京マザーズクリニックに入院しました。初の日取りを決めての計画予定分娩です。


第一子も同じ東京マザーズクリニックでしたが、前回は破水から始まり、そのまま入院、夜から麻酔で翌日出産とあれよあれよという感じで落ち着く暇なく出産でしたが、今回は計画予定分娩となり、落ち着いた夜を過ごしてます。


本当はあと2日前の予定を病院からは提案いただいたものの、娘の保育園のお遊戯会がありどうしても出たくて、日程を変えていただきましたチュー



数日前の診察では、前駆陣痛にお腹のハリもかなり強くなり、これはお遊戯会までもたないかも!?と焦りましたが、お腹の子が空気を読んでくれてのか、結局痛みもハリもおさまり、問題なく前日入院にラブ 



夫と娘とタクシーにて14時半ごろ病院に到着。通常陣痛室に案内されるのですが、幸いお部屋が空いてるとのことで病室へ口笛

{354C43A9-C7B4-4B87-90BE-DCB74A7D55FF}




変わらずの快適さと綺麗さ。


{4EFFE47D-91D2-4857-AFA4-2DEF23E63AF0}


{44D3F816-B4D5-4D93-804D-D8DCC59CAF77}

{EF259C1A-BEEE-4133-A5CC-07E4F9AC1924}





安定の落ち着いた病室で、帰ってきた感じがします。実子はお部屋に入れるのでかなり助かります。面会時間も13-20時と長く、出産当日は9時ごろから来ることができ、個人クリニックだけありフレキシブルな対応がありがたいです。



今回は産後ケアセンターにも入らず、退院後から即自宅です。また、娘も出産当日は病院ですが、翌日からは保育園へ。午後に、短いですが休みを取った旦那が迎えに行き、そのまま病院に連れてくるというスケジュールになってますウインク
 


この日は幸い何も起きず、硬膜外の麻酔を入れ、思いのほか子宮口が開いておらず初のバルーンを入れました。


パパとしばらく二人生活になる娘のことがとても心配でしたが、帰るときには泣くこともなく、「ママ、バイバイ。またね。」と言ってパパの抱っこ紐に入って行き、母は嬉しいやら悲しいやら。私が寂しくて泣けて来ましたよえーん



1日延泊希望しており、6泊ほど母がいませんが、無事にパパと娘が過ごせますように、、



事前からちゃんと説明しておくと良いという話を聞き、娘には、赤ちゃんが生まれること、赤ちゃんを産む間ママは病院というところにいること、でも毎日会いに来れること、なによりも娘が大事だということを伝えてはきましたが、それが功を奏しているのかどうかはまだらわかりませんキョロキョロ



ひとまず、麻酔の処置も終わり、内診も終わり、特に大きな痛みもなく、今日は眠れそうですzzz



大事な食事の写真を撮り忘れましたびっくり