詐欺メール | FISH&CHIPS

FISH&CHIPS

気ままな生活

詐欺メールが横行しています。

「私たちはあなたのAmazonアカウントとすべての保留中の注文を保持しました」
という一文で始まるアマゾンを装った詐欺です。


まずおかしいと思ったら削除です。
 
確かに文章が変です。
「注文を保持しました」はあまり使いません。
保留ですね。

最後に「よろしく、」は
句読点の使い方が間違い。
それにお客に「よろしく、」で終わることビジネス文ではありませんね。

Login Amazon をクリックすれば詐欺に誘導されることになるでしょう。

ちょうどAmazonにペンキを注文をしていたタイミングでこのメールが来たので何がおかしいんだろうと思いましたが、発送済みという連絡がきていたので、不審と思いました。

以下フィッシングメール。


次もカード情報を盗んで詐欺をしようとするフィッシングメールです。




これはAppleを装った詐欺メールです。

もう何度もこのようなメールが来ているので
ゴミ箱へ直行です。

「あなたの身元を確認する」という誘導文です。
クリックしてはいけません。

日本語を母国語としている人が書いた文章ではありませんね。やはり違和感があります。



このように、共通しているのはどこか変と感じる直感です。

よく見ると送付した相手のアドレスが正規のものと違うとかあるのですが、そこまであまり気にかけないですね。

気をつけたいのはメールの中でログインなどをクリックしないことです。

文章の一部をコピーして検索すると
詐欺メールだと表示されるのでどこからか流出した顧客情報を使用しているのでしょう。

気をつけましょう。




ミッキーマウスコレクションより。