自分の人生を生きる小さな一歩「朝の一番」 | 英国菓子・フランス菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

英国菓子・フランス菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

メゾン・プリムローズ株式会社 代表取締役。元ANA国際線CA、菓子研究家、旅の専門家。
2021年に3冊目の新刊「英国菓子 知っておきたい100のこと」発売。ANA国際線CAを経てパリ、中東、ロンドンで暮らす。



(ニールズヤードのローズ&レモンティー)






今年必ずやろうと決めていたダンス「ズンバ」をはじめました。

朝から一時間踊って最高に気持ちの良い週末の一日のスタート!



昔から踊ることと音楽が大好きでしたが、思い切り踊る時間は何年振りでしょうか。

欧米や、特にラテン系のマダムの腰づかいとノリは最高で皆さん自分の世界で楽しまれているのが素晴らしい!どうしても盆踊りに見えてしまう自分のダンスも気にならず!(笑)朝からテンション最高潮の良いエネルギーに包まれて、いつもの数倍も身体も軽く、充実した一日を過ごす事ができました。




さて、皆さまは、朝起きて一番最初にされることは何でしょうか?





寝る事が大好きで朝が大の苦手だった私が、朝一番の時間を意識し始めて5年。

育児に追われる生活の中でも、自分のバランンスをとる為にとても効果的だったと思うことのひとつが」当時のコーチングの先生のお言葉でもある「朝一番を自分の為につかうこと」です。




よく言われる「朝の時間の有効活用」

もちろん、家族よりも早起きをしてお散歩をする、勉強、ヨガやストレッチをする、なんていう事ができれば最高ですが、小さなお子様がいらっしゃる方は、寝不足のまま起こされ、朦朧としたまま子供の朝ごはんの用意に、お着替え、お弁当の準備・・・自分のことは全て後回しと、それどころではないですよね。




そんな中、自分の時間を作るのは無理!と思われる方もいらっしゃると思います。

でも、30分が無理なら10分。それが無理なら1分でも良いのです。
















私は、朝起きたらまず自分の為に紅茶やハーブティーを淹れ飲む事、子供番組ではなく自分の好きな音楽をかけることから始めました。たかが数十秒から数分のことですが、家族の為にやることが山積みの朝、これがなかなか難しいのです。





そこで、初めて、自分をどれだけ労ってあげていなかったかを気づくことが、大きな進歩でした。





一杯のお茶から初めて、少し余裕ができたら好きなアロマの香りでマッサージをしてみる、自分の為にフルーツを剥いて食べる、好きな音楽をかけてストレッチをしてみる。子供が成長してきて睡眠もとれるようになったら、少し早起きをしてウオーキングをしてみる、近所のカフェでコーヒーを飲んでみる。





朝一番の時間を、自分の為に使うことで、他人ではなく自分の一日を過ごすことができます。

続けていくと家族にも、より優しく穏やかに接することができる自分に気づくかもしれません。

これは、例えば子供たちとずっと一緒に過ごす夏休み中、旅行中にもとても有効的でした。




「でも」「無理」と言うのは簡単ですが、小さな一歩を踏み出してみると、数か月後、数年後、見えてる世界が大きく変わってきます。





自分の人生を生きる為のまずは小さな一歩。





もし今、育児に追われて自分の時間がない!イライラして怒ってばかり!という方、より穏やかな一日を過ごしたいと感じていらっしゃる方がいらしたら、是非「朝の一番」を自分の為に、自分を喜ばせることに使われてみてはいかがでしょうか♡







今日も皆様にとって素晴らしい一日となりますように。