先ず、高松モンスター!
本番直前に色んな変更しちゃったあああワガママボーイですみません。可能性を1%でも感じると、もうそれしか考えられなくなっちゃう頭なんだな。。。反省

OAってこと、大先輩の単独巡業ってこと、やっぱり念頭にあるんだけど、これだけは!って滑り込ませるくらいなら、前以て準備しておこう!って日でした!

1番この日に感じたのは、2nd single表題アイリスのサビでモッシュ!からのタオルぶんぶん!これは見てくれてる人の顔も前より格段にキラキラ見えます。

それこそ一体感とか、前進できたなって思ったな( T_T)\(^-^ )


そして四国地方から中国地方に移動して岡山!!

もうね、やっぱりね、俺は人の顔を覚えるの得意すぎる!(果たしてライブの感想なのか、、笑)

だから、あ!わかるぞ!ってなるとライブもすっごく楽しくて、一番最初のクラブチッタ川崎の時との違いがあるかなってね

まだまだ全員振り向かせたり、乗せられてないから、まだまだやったろ!って思わせてもらえて、こんなに毎日ドキドキ出来るのは幸せです。


なんというか、自分のちっぽけな考え方ではあるけどひとつだけ書いておきたいことがありまして

僕が高校生か、それより前から知ってて曲を聴いてたバンド、己龍さんのライブの前座をしてるって改めて考えるとすげーなって思って。

そりゃチャンスだし、応援してくれたりライブを見てくれる一人一人にありがとうだし、だからこそひっくり返すくらい頑張る。当たり前なんだけど!

だからこそ俺はダシに使いたくなくて、LONDBOYからしたら前座は嬉しいことだけど、突然現れてお邪魔しますねってモヤモヤというか、なんというか。

そんでイモって緊張して、間近でメンバーさんが通り過ぎたり、リハーサルを観させてもらったり、不思議な感覚で。

でも結局話を聞いてもらって、どこが弱点なのか教えてくれて、逆にリハーサルを見て貰えたり、アドバイスを貰って思ったのは、みんなを振り向かせられるくらいのバンドになることが全てだってことだ!

アドバイス貰ったり、ご飯に連れて行ってもらったり、それはダシに使ってるってことじゃなくて、技は盗むべきで、かっこいいバンドから直接話を聞かせてもらって吸収できる機会を貰えたってこと。やっと心の整理が出来ました。ちょっと遅いかなぁ( T_T)\(^-^ )

でも例えばみんなが大好きなあの人と、出張先が同じになる!みたいな!

これからはもっとガンガン質問して困らせちゃおう(^ν^)それが貪欲であるべき理由で、すげーもん作るよ。がんばる。

だから広島さん、よろしくです。

1本1本ライブは待っちゃくれない。
だったら追いかけて、いつの間にか追いかけて貰えるようなバンドになるんだ!

この決意をここに宣言しよう。



LONDBOYウィキペディアは明日までにまとめとこうかな😏