結構、真面目にIーフィールドキャンプサイト畑の隣でブラックベリー育てていたり、

2連作出来ない昨年の地ばいキュウリの場所にスイートコーンの種蒔きしたり

その南側にこたつ布団をペグ打ちして、ウエルシアで園芸土を10袋買って

こたつ布団の上に土を盛って今年のキュウリの種蒔きしたり、

昨日は、1畳分のスペースを深さ30cmくらい3本クワで掘ってから

こたつの下に敷く布団を敷いて園芸土を5袋敷いて昨年 箱庭に生ったジャガイモの

小芋とミニひまわりの種蒔きをしてきました。

ブログで宮城のメジャーブロガーさんのルアーマンに知り合う前は

私はゲーム系のブログサイトでのガンダムオタクだったので

ロボット魂というフィギュアを落札は気が済んだのですが、

ユーチューブ動画でクラフタさんの動画を見て、ガンプラもひさしぶりに買ってみました。現在、私のブログを閲覧している方で、私がルアーを改造したり、自作していた事を覚えている方がいないと思うので謝っておきます。

私の根っ子は

モノ作りなんです。

19才の東芝時代はこれを、金丸さん、榎戸さん、白旗さんが

3種類の工作機械を駆使して加工するのを補助するだけでしたが

30才では、これを数値制御加工機で加工する会社の品質管理責任者でした。

ガンプラの金型でさえ理解出来る人生だったので

ちょっとガンプラと真面目に向き合ってみます<m(__)m>