最近は藻塩と創味シャンタンの朝ラー(^^ゞ。

新規着任ギア

フレイムストーブの受け皿(笑)。

朝のうちにおふくろと買い出しや精米に行ったので、昼前には

Iーフィールドキャンプサイトに出撃!

DODいつかのタープの強風下テストと

焚き火陣幕とファイアディスクソロの強風下でのテスト。

DODのポリエステルタープはメインポールのガイロープと自在金具はテンマクデザインの物に替えて、ペグはsoomloomの物を使いましたが、ペグが抜けるほどの強風にも耐えたし、火の粉が飛ばない焚き火の熱には(風の強さもありましたが)影響されていなかったので合格ですね。

焚き火陣幕はガイロープを2本追加で安定して風よけしてくれました。

真冬には焚き火の両サイドに設営してタープ焚き火をすれば、暖かいと思います。

コールマンのファイアディスクソロでは、天然着火剤と着火炭で成型備長炭を熾して、桜の枝で挟んで生さんまの塩焼き(*^-^*)。

そして、

さんまの骨焼きに焼きメンチ(*^-^*)。

ファイアディスクソロ導入は正解でした。炭との相性が良いですね。

ランチして、火元関係を片付け→水洗い→干してをしてからは

今日もハンモックを持って行ったので2時間昼寝(*^-^*)。(画像は前々回)

至福の休日でした。しかしながらハンモックを使って思うのが昔あったアモルファス合金。樹脂と金属のハイブリッド。ハンモックを支えるスタンドを樹脂と金属のハイブリッドで作ってくれたら3万円までは出せるなあ。冬の昼寝はコールマンコットに寝袋の方がいい感じですが、ハンモックは揺られるのがいいです。

週休1日しかない時でも4時間半のキャンプが出来るIーフィールドキャンプサイトに出撃事が、リフレッシュとリラクゼーション(*^-^*)。

アクティブなアウトドアばかりしてきましたが、最近は まったりとアウトドアが

...

と言いつつ アクティブにと思って

来週は1人シルバーウイークで4連休なんですが、雨予報(´;ω;`)

ミライースにギアを積んだままなので、晴れ男パワーで12日は晴れにします(^^ゞ。