{5B63D20A-5266-4BBC-9599-527BABA0A4E4}

「今、何を思って行動しているのかな?」

なんて、今まで考えたことも無かった。

みんなでいるとき
「今、この子は何を思ってこんな表情なんだろう」

わたしは、勝手に場の空気を読んで
「わたしがいない方がいいかな?」っと
とよくその場から離れたところにいた。

たまに、「なんでいなくなっちゃったの?」って聞かれた事もあった。

でも、「トイレに行きたくなったの!」とか変な言い訳だけ言い放ってた。


でも、これは実は、勝手な自分だけの思いでの行動。

みんなが「おまえあっちいけ」って言ったわけではない
でも、子供の時に言われた事があったのかもしれない。

だから、みんながそう思うと思い込んでたのかもしれない。


その場から居なくなりたいって思うとき
敏感になってる人は何かを察知しているのかもしれない。
でも、その感じた事が全て正解ではないかも知れない。

「わたしはいない方がいい」と感じたのは
その人達に「私はこの場にいない方がいい、と感じてるから他の所に行くね」でも良いだろうし
「何故かいない方がいいって感じてザワザワしているのだけれども、どうしたらいいかな?」って聞いてみるのも良いよね。

ただ、信頼関係があっての聞けたり、聞けなかったりだから、その場その場でちょっと考えるけど。

私は全てのものから逃げていた。
すごく仲良しだと思っている友達にですら
私の事をどう思っているか不安でたまらない。

だから、近くに居てもかなりの距離を取っていた。

それに気付くと、少し心は楽になった。

また一つ
練習する事が増えてちょっと嬉しい。

ファシリテーターだって人間だから。
色々経験していた方が面白いワークを組み立てる事が出来るよね。