どうも、「リラックマを見るとキュンとする」ろりにです。

 

うちのねーちゃんがリラックマ好きなんですよね~

ぐでたまは、僕はなんかかわいいとは思いません。(素直)

 

 

 

前回に続き、リンクブレインズパックに収録されるリンクモンスターの考察記事です。

今回は「剣闘獣」の希望の星《剣闘獣ドラガシス》について考察します。

 

 

 

<カードのテキストとイラスト>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

剣闘獣ドラガシス リンク2(左下/右下) 炎属性
鳥獣族・リンク ATK/2000
「剣闘獣」モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「剣闘獣」モンスターが攻撃する場合、そのモンスターはその戦闘では破壊されず、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
②:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

かっこいいけどダサさを感じる。

このダサさがいいですね。

ヤル気の感じられる表情も高評価。

剣闘士って感じが伝わってくる良いイラストです。

 

 

<ステータスと効果について>

攻撃力は2000と最近のバニラモンスターにありがちな攻撃力と同じ。

ガイザレスの2400くらいは欲しかった。

素材も効果もがっつり「剣闘獣」専用のカードです。

「剣闘獣」は種族も属性もバラバラなんでしょうがないか。

 

効果①は、自分の「剣闘獣」が攻撃する場合のみ戦闘耐性と、相手の効果発動封じを与える永続効果。

破壊耐性は殴る時だけか・・・

 

効果②は、「剣闘獣」の共通効果リクルートです。

ガイザレスと同じく2体出せます。

 

なんというか、総じて微妙な感じが伝わってきますが・・・

面白みがある効果でもなく、効果①は相手に殴られると普通に破壊されちゃうのが痛い。

こいつが居たら戦闘以外の除去を強いることができればよかったのに・・・

 

 

<動きとかの考察>

展開補助要員じゃないんでこいつを使って先攻1ターンで《剣闘獣総監エーディトル》出してさらに展開~とかができそうにないのが・・・

 

「剣闘獣」は初動の展開が難しいテーマなのでその辺が解消されるカードが欲しいですね。

こいつを出したところで次にどうすればいいのか・・・

 

ということで、現在自分の中で考えられる展開パターンをここに書いておきます。

 

「剣闘獣」の展開の要、《剣闘獣アウグストル》を絡めての展開パターンを考えます。

 

手札:《スレイブタイガー》《剣闘獣ベストロウリィ(orムルミロ)》《レスキューラビット》

(ベストロウリィもしくはムルミロは露払い用で、展開的にはどれでもいいかと思います)

1:《レスキューラビット》を召喚。

2:《レスキューラビット》の効果でデッキからから《剣闘獣アンダル》2体を特殊召喚。

3:手札の《スレイブタイガー》を特殊召喚。

4:《スレイブタイガー》の効果で自身をリリースして《剣闘獣アンダル》をデッキに戻し、《剣闘獣アウグストル》を特殊召喚。

5:《剣闘獣アウグストル》の効果で手札の《剣闘獣ベストロウリィ》を特殊召喚(守備表示)。

6:《剣闘獣ベストロウリィ》の効果で相手の魔法罠を1枚破壊。

7:《剣闘獣ベストロウリィ》と《剣闘獣アンダル》で《剣闘獣ドラガシス》をリンク召喚。

8:バトルフェイズ。《剣闘獣ドラガシス》と《剣闘獣アウグストル》で攻撃。(ドラガシスの効果で安全に殴れます)

9:バトルフェイズ終了時、《剣闘獣ドラガシス》をエクストラデッキに戻し、デッキから《剣闘獣ダリウス》と《剣闘獣ノクシウス》を特殊召喚。

10:《剣闘獣ダリウス》の効果で墓地の《剣闘獣ベストロウリィ》を特殊召喚。

11:《剣闘獣ノクシウス》の効果でデッキから《剣闘獣ノクシウス》を墓地に送ります。

12:バトルフェイズ終了時、《剣闘獣アウグストル》をデッキに戻し、デッキから《剣闘獣ダリウス》を特殊召喚。

13:《剣闘獣ダリウス》の効果で墓地の《剣闘獣ノクシウス》を特殊召喚。

14:《剣闘獣ダリウス》①とダリウス①で特殊召喚した《剣闘獣ベストロウリィ》の2体で《剣闘獣ドラガシス》をリンク召喚。

15:《剣闘獣ノクシウス》2体をデッキに戻し、《剣闘獣総監エーディトル》をコンタクト融合召喚。

16:《剣闘獣総監エーディトル》の効果でエクストラデッキから《剣闘獣へラクレイノス》を特殊召喚。

 

バトルする必要があるので先攻ではできませんが、手札3枚で《剣闘獣ドラガシス》《剣闘獣総監エーディトル》《剣闘獣へラクレイノス》《剣闘獣ダリウス》の4体を展開することができます。

この展開例で注目すべき点は、《剣闘獣ドラガシス》の素材とした剣闘獣を《剣闘獣ダリウス》の効果で蘇生している点です。

今までは「剣闘獣」のエクストラモンスター達を特殊召喚する際にデッキに戻す必要があったので墓地を肥やすことができませんでした。

リンク素材にすることで能動的に墓地を肥やすことができるようになったというのが、《剣闘獣ドラガシス》の利点かなと思います。

 

 

先攻で《剣闘獣ドラガシス》《剣闘獣総監エーディトル》《剣闘獣へラクレイノス》を展開できるパターンを考察します。

 

手札:《スレイブタイガー》《剣闘獣ノクシウス》《レスキューラビット》《ヒーローアライブ》

1:《ヒーローアライブ》を発動し、ライフを半分払ってデッキから《E・HEROプリズマー》を特殊召喚。

2:《E・HEROプリズマー》の効果でエクストラデッキの《剣闘獣ガイザレス》を見せ、デッキから《剣闘獣ベストロウリィ》を墓地に送り自身を《剣闘獣ベストロウリィ》として扱うようにします。

3:《レスキューラビット》を召喚。

4:《レスキューラビット》の効果でデッキから《剣闘獣アンダル》2体を特殊召喚。

5:手札の《スレイブタイガー》を特殊召喚。

6:《スレイブタイガー》の効果で自身をリリースして《剣闘獣アンダル》をデッキに戻し、デッキから《剣闘獣アウグストル》を特殊召喚。

7:《剣闘獣アウグストル》の効果で手札の《剣闘獣ノクシウス》を特殊召喚。

8:《剣闘獣ノクシウス》の効果で適当な剣闘獣をデッキから墓地に送る。

9:《剣闘獣ベストロウリィ》扱いの《E・HEROプリズマー》と《剣闘獣アンダル》の2体で《剣闘獣ドラガシス》をリンク召喚。

10:《剣闘獣アウグストル》と《剣闘獣ノクシウス》の2体をデッキに戻し、《剣闘獣総監エーディトル》をコンタクト融合召喚。

11:《剣闘獣エーディトル》の効果でエクストラデッキから《剣闘獣へラクレイノス》を特殊召喚。

 

ライフが半分減りますが、これなら先攻で《剣闘獣ドラガシス》《剣闘獣総監エーディトル》《剣闘獣へラクレイノス》を展開できます。

ただこれだと手札消費が激し過ぎるのでへラクレイノスの効果が使いづらい。

へラクレイノス以外は相手ターンだとバニラ同然なので消費に見合ってない気がしますね。

 

 

 

<まとめ>

リンク素材にして墓地肥やしができる点が使えそうなイメージでした。

そして、《剣闘獣総監エーディトル》を使いやすくなったのは間違いないと思います。

ただ、欲を言うとリンク先の「剣闘獣」に効果破壊耐性とか付けて欲しかったなぁ・・・

 

展開例は思いつきで書いたのでもっと消費を少なく簡単にすることができるかも知れません。

また考えてみたいと思います。

 

 

やっぱり剣闘獣はいい・・・昔は憎いあんちくしょうでしたが、今見てみるとかっこいいし個性もあります。

 

一緒にコンタクト融合しようぜ!(意味深)