Part2になります。



​机の両足の間にある横棒と床の間に足を突っ込んで音を出す



    





 


 

俺鳴ってないよ?っていうごまかしで使えます笑  


​気を緩めないこと


大丈夫だと思って油断するのは禁物です。

気が抜けてオナラ出るのと同じ感覚なので気をつけて



副交感神経を有利にする呼吸法



サムネイル

緊張しすぎると、呼吸不足になります。呼吸不足も、鳴りやすくなり、ついでに音も大きくなった経験があります。


 




これは、軽食を食べ忘れたとか、ホントにピンチの時に役立ちます。


腹式呼吸(鼻から吸って口で吐く)でリラックス

鼻から吸う方を長くして、吐くのを短くすると、副交感神経有利になるので、気持ちが収まります。


お腹鳴ることだけでなく、汗が止まらないとかの時にも使えるので覚えておいてね。

 

マックのバニラシェイクの味で美味しい 




この記事の内容は、Googleで検索して上位に出てくる記事の内容より、効果があると信じてます。


計算したり何かを覚えたりしない


 


    

高校推薦入試の合格発表のため、
3時間目から登校した日があった。
 
(落ちました〜テヘペロ)

 

家を出る直前に朝ごはんを食べたのに
鳴った。


原因は「4時間目の社会」自習だった。

一般入試に向け、30分くらいずっと歴史の教科書インプットしてると

 

「ぐぅぅぅ」ですよ笑

 脳の使いすぎでしたね。


なのでそこから学んだ教訓は

鳴りそうと感じたら授業は集中しない、無意識でずっと教科書とにらめっこしたり、絵を描く」


しかし、受験生にとってはこんなの厳しいですよね。そんな方には秘策があります。


授業に参加して積極的に発言!

 


 
マジでもっと前から知っておけば良かった泣

 

知っていれば、通知表も「オール3」になってただろうに。(偏差値40高校も楽しいですぞ〜)


知ってれば…泣


ある日、授業の内容を(たまたま)予習していたので

先生「建武の新政をした人わかる人〜?」

僕「はい!」

先生「お、 ○○君どうぞ」

僕「俺だ俺だ俺だぁぁぁ

先生「素晴らしい!!」

 

と、授業でたくさん挙手したんです。

気づいたらお腹が鳴る気配もなくキンコンカンコン


 

 

お腹鳴ることで不安に思わないこと

 

よくお腹が鳴ってしまうみなさん。

こんな経験ありませんか?

 


    



    





 


体育や音楽は楽しくてあまり鳴らないですよね。

「お腹が鳴ること」を考えないことがポイント



では、どうしたら考えないようになるのか


友達と話す 周りを味方につける


これがいちばん大事


お腹鳴ることで悩んでる方は、日々鳴ってしまうことにストレスを抱えているはずです。





ストレスが溜まれば、その分鳴りやすくなる。


そのため、気持ちを軽減させることが





サムネイル

まずは席の周りの人と会話して、お腹鳴っても笑い合える関係になろう



嘘みたいだけど

お腹鳴りそうな時に、席を少し仲の良い友達に寄せてたら、気持ちが楽になって耐え切った経験があります。


気持ちが楽になればいいので、近くに話せる友達がいなくても、横の人と距離を空けるってのもオススメ




絵を描けば安心できる



 

​本質的にお腹鳴らないために大切なのは、目の前のことに集中すること


自分は、絵を描いてるとお腹鳴ること忘れて没頭できたのでしていました。

 

① 達成感を得られるもの(♡を1000個描く)

② 幻想的な風景

③ 黒でただ薄く塗りまくって消す

④ 好きな場所&建物 (TDLのアトラクション&お店の配置図など) → 観光した気分になれる

  

テストなら問題用紙の余白、授業中ならノートの空いてるスペースなど。


でも沢山脳を使う行為なので、たまに逆効果になることもあります。

その時は別の策を試してください。


 


腰をひねる は効果なし



    








 
以前は、効果があると感じ「超オススメ!! 」とか記載しましたが
 
最近では効果を感じない
 

 
お腹が鳴るのは「人それぞれ」「年齢による」
色々と学びました。
 
 

テレビで紹介された記事

お腹が「鳴る」のはなぜ?2つの原因とカンタン対策|この差って何ですか?|TBSテレビ会議中やエレベーターの中など、お腹が鳴ってしまい、気まずい思いをしたことは、誰にでも1度は経験があるのではないでしょうか。実は、お腹の鳴る音には「グー」「ギュルギュル」の2種類あり、それぞれに原因が異なります。これを知れば対策にもなりますよ(この差って何ですか?)リンクTBS Topics 

 

土日を利用して、実験してみてください

 

あえて3時間目にお腹を鳴らす


 (僕が中学生の頃に実践していた策)



「お腹が鳴りたくない授業の前に鳴らす」です。

例を挙げると

2時間目おわた

4時間目は国語だぁ(鳴りたくない)

次は数学か (うるさい授業だからバレない)

3時間目〜次の休み時間の間に自力で鳴らす

4時間目…鳴らない!

 

3時間目にお腹が鳴ると、4時間目には鳴らなかった。


ちょうど3時間目に鳴る僕には、作戦が上手くハマります。


​朝ごはんは出発するギリギリに!

 



お腹が鳴るのは、食事から約3〜5時間後。


 (筆者が中学生の頃)

僕は8:10分出発ですが、 
7:40頃に朝ごはんを食べます。

朝ごはんから約4時間後にお腹が鳴る。

そのため、給食の時間に近づけるように朝食の時間を工夫しています。

まずは自分が食事から何時間後にお腹が鳴るのかを知りましょう



  ​お腹鳴らない高校生活攻略法


    

起床 8:00
朝ごはん たまに
8:40 学校着
1限前
→ 授業によって軽食食べる日と食べない日がある。
2限3限4限
→ 授業によって。
→ 数学とか静かな授業前は食べる
→ 体育とか鳴っても気にしないのは大丈夫


集会とか
→ 必ず食べる
→ 視聴覚室とか、全校集会とか




 

基本的には、軽食を食べれるので、授業中鳴ることは少なかった。


だけど注意する必要があるのが、集会や式典の時。

ちゃんとポケットにゼリーや軽食を常備したり、事前に食べとかないと後悔する。


1時間なら大丈夫と思っても、鳴ったりするから、ちゃんと軽食を食べる時間管理をしよう。

それだけです。


 

 


サムネイル
 
4月から中学生、高校生になる子へ。
お腹鳴ったことって、後から思い出になる、とか言うけど思い出になんかならんよ。恥ずかしいだけだ!