1m22d 新生児訪問! | 4歳・1歳の女の子のママ♡こうちゃんのつぶやき♡

4歳・1歳の女の子のママ♡こうちゃんのつぶやき♡

遠距離恋愛を乗り越え結婚しました‼︎
目指すはステキな奥さん、お母さんになること♡
2017.9と2020.6に女の子を出産しました。
旦那とのことや育児のこと、日々の何気ないことを更新していこうと思います♬


こんにちはぁ‼︎


今日は新生児訪問の日で保健師さんが来てくださいましたパー


こなつは1人遊びをしていたので、その間にいろんなお話をして、気になっていることを聞いてみました流れ星


ニコ便が綿棒浣腸をしないと出なくて、それも週1ペースですけど大丈夫ですか?


おばあちゃん週1で出てるならそこまで心配しなくていいけど、綿棒浣腸は1日3回は刺激していいから、もっと早いスパンで出してあげるのがいいかも。寝返りを打ったりもっと動くようになれば腸もよく動くし自分の力で出るようにはなるから、それまでは綿棒浣腸で出してあげてみて。1週間超えるようなら小児科へ。


とのこと。


あと、聞くまでは無かったけど保健師さんが教えてくれたこと


おばあちゃん日中の元気に手足を動かしてる間は、寝てる時よりも薄めにお布団や毛布をかけてあげるくらいで大丈夫。起きている時は手足が冷たいのは気にしなくていい。

おばあちゃん音や声のする方を向くから、向き癖が気になる時は寝る向きを180度変えちゃって。

おばあちゃん旦那さんの帰りが遅くて、寝るのが23時とか0時とかでも大丈夫!5時間とか寝てくれればちょうど明け方でいいでしょ?夜でも、寝かしつけるまでは明るい部屋にいさせていいよ!

おばあちゃん完母でも誰かに預かって見ててもらう時のために哺乳瓶を使って忘れさせないようにした方がいいよ。搾母でもミルクでも、1日1回哺乳瓶を使う感じで大丈夫。

おばあちゃん乳児湿疹は繰り返しても大丈夫。1年くらいかけて肌が丈夫になるんだから。でもひどくなって汁が出るようなら小児科へ。

おばあちゃん予防接種は生後2ヶ月のうちに行ければ問題ない。



と、こんな感じかな?


そういえば、うつ伏せの練習とかしなかったなうーん


こなつの身長・体重・頭囲・胸囲を測ったのに母子手帳を今見たら身長と体重しか書いてくれてないし…覚えてるからいいけどおいで


体重なんですが、


1ヶ月健診…3,962g
今回…4,560g


であんま増えてなくね?ってなって計算すると、1日あたり27g増でした。


保健師さんは


おばあちゃん心配するほどじゃないよ!大丈夫な範囲!もし心配なら授乳回数を増やしたり、さっき言った「哺乳瓶にも慣れさせるために」っていうのでミルクを40くらい1回足してもいいし。このまま様子を見ても大丈夫よ。


とのことでした。だけど27gて…ゲッソリ


おばあちゃん泣き方の種類があって、おむつ・暑い寒い・甘え・眠い・おっぱい、がある。明らかにおっぱいだなって時はどんどん飲ませていいからね!


とのことだったので、授乳回数増やそうニコニコ


勉強になりました‼︎













いつもブログを読んでいただき
いいね!やコメントをいただき
ありがとうございます♡
こんなブログですが、これからも
よろしくお願いします♬

赤ちゃんを望む全ての方に
奇跡が起きますように☆