コレプスへのチャレンジ(タンクソロ) | ロキブロ

ロキブロ

主にPCゲーム、ソフト&ハードウェア、ガジェット、製品に関するレビュー(アンバサダー&スポンサード)、クリエイティブ、ほか楽しそうだと感じたことを書いてます

※スポンサードなどご連絡はコチラ→「lokiblo.business@gmail.com」

■コレプスVSガーディアン(ソロ)

タンク一匹でコレプスに突撃できる時代です。

以前もちょい言及をしましたが、ガーディアンなら一匹狼な状態でもコレプスを攻略することが可能です。

今日はお暇な時間が多かったので、この機会にスクショなど撮りつつ記録して参りましたm(_ _)m

ここをソロでやるメリットですが。

「ないです」

ので、ご注意ください。

強いて挙げるなれば、残酷イビルが狙えて、魂がもらえるという点のみです。

また、ダンジョン内がとてもショートな作りになっておりますので、慣れると意外に極みより早い時もあります。

ではでは、逝ってみましょう(笑)


※持っていくもの

・食べ物(MOB討伐後の回復に使う)
・ポーションたくさん(減ったら飲むを心がけよう)
・レガシーセット(ピンチになったらコレで生き延びる)
・勇気と自信(コレさえあれば何でも倒せる)


さあ、最後に待ち受けるバナナの騎士をキミは倒せるか…!?

ガーディアン一匹でこのダンジョンに挑む場合ですが。

「MOB」の方がけっこう危なかったりするんで、ガデとかレガシー使っちゃった方がサクッと捌けるのでオススメです。

当たり前といえば当たり前の”ちょいテク”なのですが。

底なし闇の使用は当然ではあります。

ただ、このスキルは複数体を相手にする場合、総合DMGがあっという間にブロック値に到達してしまいますので。

せっかく張った底なしシールドもすぐに溶かされてしまいがちです。

そこで、「ガデ&底なし」などの「複合シールド」を張ることで、実質底なし効果が倍増しているような状態を作れるので、単体で使うより効果が大きいです。

自身のスペックと状況に合わせて、これらのスキルはドンドン使っていくとよいです(*‘ω‘ *)

ガーディアンスタンス=ここぞという時のスキル

という意識は決して間違ってはいませんが、モノは使い用というヤツですね(笑)

さすがにぬっ殺されるほどのDMGはもらいませんが、中堅タンク~じゃないとスペック的には過酷な集中攻撃となるはずです。


ではまず、ガーディアン一匹でのサイデルの”らくらく討伐方法”をご紹介します。

ガーディアンのみなさん、サイデルは…「おおきなMOB」と思って、ビビらず突っ込む心意気が大切です(笑)


まず、開幕チャージで突っ込むなりして士気を稼ぐノーマルスタイルでおkなのですが。

今回は護る仲間がいないソロでのバトルとなりますので。

PT戦とは全く違ったスタイルでの討伐方法でコイツをブチのめしてやりましょう。

この円形のバトルフィールドを大きく使った戦闘術です。

ポイントは↑のように、開幕直後に「左右どちらかに引っ張る」ことです。

どちらかの壁際に誘い込んで、あとは底なし闇を張りながらシルスマというシンプルな戦闘術で体力を削っていきます。

なお、ブロック値を超過して被弾するのを防ぐためには、先ほどご紹介したテクニックを使うのも全然アリです。

ガデ&底なしとか、レガシー使ってもおkです。

もし体力を持ってかれたらポーションで回復しながら戦うとよいですね(*‘ω‘ *)

カレッジは本当に危ない時に入れるとよいです。


サイデルの詠唱が始まったら↑このような動きで即座に「範囲DMG外」へ飛び込んでしまえば。

実質、この攻撃によるDMGを完全無効化できます。

目安は毒霧のエフェクトですね(*‘ω‘ *)

サイデルは毒霧の継続DMGが一番厄介なのですが。

先ほど申し上げましたとおり、左右どちらかで戦うことにより、反対側のスペースを大きく空けておけます。

この毒霧範囲攻撃は、サイデルがスキルを発動したポイントを中心に発生しますが。

これ自体は発動した場所で置き去りになりますから、サイデル本体にはついて来ません。

なので、サイデル戦ではこの点を意識して戦っていれば、実質この繰り返しで”ほぼノーダメ”に近い超有利なバトルを展開することが可能です。

みなさんもぜひ挑戦してみてください。

特に、反応速度を養うことができる「よい修行場」になると思います。


サイデルは残酷イビルなどもドロップするボスですし、極みソロのように繰り返していれば。

いずれコレプスの実績も解除できるかも知れませんしね(´゚д゚`)

そんで、問題はネッドなのですが。


コチラのスクショを見ておわかりいただけますとおり。

先日のアプデで床サークルがふたつに増えました(笑)

が。

我々ガーディアンは恐れる必要はありません。

ここでもフィールドを大きく使い、あちこちに動き回りながらシルスマ&底なし闇で地道に削っていきましょう。

ボスの引っ張り&士気管理の上手い方でしたら、あえて距離を大きくとりつつ。

すれ違いざまにシルスマをブチ込み、底なし→シルスマ→底なし。

このループで比較的安定して削り取ることが可能です。

サンダー攻撃のDMGが大きいので、自身の体力が減ったらすかさずポーションで回復。

あまりに大きく削られてしまったらカレッジ。

また、レガシーやガデ中はとにかく攻撃をたくさん当てることに集中し、効果が切れたらまたヒットアンドアウェイ戦術でスキルクールを待ちましょう。


ネッド戦に関しては、床サークルをうまく避けながらスキルをうまく運用しつつ削る。

という、ある種ガーディアンのソロチャレンジにおいて重要な戦闘テクを磨けるので、スキルアップを目指すタンクさんにはオススメです。

ガーディアンは特にPT戦とソロでの動き、そしてスキル運用が全く異なりますので。

こうしてソロで練習しててもあまりPT戦で活かせないんじゃないか?と思われがちですが。

決してそんなことはなく。

むしろソロでも生命維持ができる戦術を身に着けておけば、その時その時のPTメンバーに合わせた「最適な戦術」をいくらでも開発していける、タンクとしての引き出しをいくつも持てることにもなります。

ソロでボスと対峙して、じっくりと彼らの挙動を把握することが、ガーディアンとしてステップアップしていくうえでとても大切な知識となりますので。

ぜひぜひ、コレプスのソロチャレンジ、やってみてくださいね(*‘ω‘ *)

以上、ガーディアンによるソロコレプスについてでした。




おしまい