恐らくですが、数少ないオダカオブロガーのみなさんも同じような結果が得られるのではないかと思います。
少なくとも、ロキブロへの「キーワード検索」では毎月「マウント」に関するものが必ず含まれております。
ていうか、最終的にほぼコレで埋まっていきます(笑)

※キーワード検索によるロキブロへのアクセス数はマウントに関するモノがとても多い。
自分もそうでしたが、カンストするまでの期間、あちこちで目に入ってくるのは多くのプレイヤーが騎乗している物珍しいマウントでした。
特に途方に暮れてしまいがちなカンスト直後では、とりあえずソロでも楽しめるコンテンツとして入りやすいのがマウント捕獲ですからね(*‘ω‘ *)

※マウントは現在進行形で種類が増えていますね♪
ある程度装備などの目的が出来てくるとあまりマウントに時間を割くことがなくなりがちになりますが。
いや、大切な楽しみ方のひとつだと思います(∩´∀`)∩

最近、サブロキはMOB狩りはルーン回収とチンチラも狙えるスラティル城でやってます。
ここ、以前セラさんと2人でレッドブリンドルチンチラ待ちしながら遊んでた場所なんですよねぇ…。
個人的にちょっとした思い出の場所なのです。
セラさん元気かなぁ…(´;ω;`)
さて、そんなマウントに関する情報、これまでのロキブロでアップしてきたものをまとめてみました。
アクセスが多いので、ビギナーのみなさんや、今まさにマウントに関する情報を欲している方のお役に立てていただきたいと思います。
■ロキブロ記事で振り返りながらマウントを知ってください
まず最初に知っておくとよいかも知れない基礎知識。
マウント初心者の方ははじめての乗り物のリンク先にて詳細に解説しています。
ていうか、↑のリンク先でほぼマウント狩りに関する情報は得られると思います(笑)
やりこみ具合にもよりますが、例えばワタシは前述していたレッドブリンドルチンチラの捕獲のために、過去2日間も要していたようですね(´゚д゚`)
レッドブリンドルチンチラを捕獲したときのハナシ
それだけひとつのマウントを狙っていると時間をかけてしまうことも多いようです。
次のエントリからは「レアマウント」のチャレンジが始まってきます。
レアマウントの捕獲には、週ごとのラインナップを待つ必要があります。
レアマウントの狙い目週が来た時
↑こんな感じで、レアを狙う時に計画しやすくするためには「オダカオデーターベース」のTOPページに表示されたThisWeekのマウントを確認すると良いです。
そして、レアマウントが出没する場所がほぼ全てPvPエリアであるがために起こりうる「ちょっかい」なども次のエントリで書き記していました。
ちょっかい出されながらもスノーをゲットした時の記事
スノーをゲットするまでには本当に何日も何時間もそこで待ってました…。
私が一番好きなチンチラでもあり、そして一番ゲットがムズカシイと感じたのがこのスノーの捕獲でした(;´Д`)
メンデルの自分は、とにかくチンチラだけコンプ!という目標を達成するべく頑張っていたわけなのですが。
チンチラマウントをコンプした時の記事
↑こちらでは、ひとつのマウントをコンプすると獲得できる「憤怒」のマウントについても検証をしました。

実績を達成すると獲得できる憤怒シリーズのマウントは、性能も高く、HPを大回復することが可能な特殊能力を有しています。
これも大きな魅力のひとつですね(*‘ω‘ *)

※憤怒のゴースト(チンチラコンプでゲット可)
レアリティの高いマウントは性能も高いですが、派手なエフェクトが施されていたり、他のマウントとはまた違った印象であることが多く。
また、サイズも大きくなっていく傾向にありますね。

珍しいマウントに乗っているとこのように人が見に来ることもあります。嘘です(笑)
キャラクターの育成にはあまり関係がないコンテンツではありますが、オープンワールド方式で広大な世界を移動するオダカオでは、その使用頻度と使い勝手のよさは決して侮れないです。
また、PvPアリーナの戦場などでも大いに活躍しますし、自己満足感を満たすものの中ではとても重要な要素だとロキブロは思います。
なにより、移動するだけでも楽しみとなります。
アレからずーっとレアマウント狩りをしていないロキウスですが。
たまにはマウント待ちもしてみようかなーとか。
思います(笑)
時間が経って、さきほど所有しているマウントを数えたら36個もありました( ;∀;)
ある程度進めてくると完全なるコレクションとなりつつあるマウントですが。
それでもテンションを保つのに一役買ってくれている大切な要素というわけで、みなさんも新たなマウントゲットも忘れずに♪
以上、ロキブロで振り返るマウント特集でしたー(∩´∀`)∩←雑w