すごかった。

テレビ観戦だけど、すごさが伝わった。

 

結果としては宇野選手の6連覇にはなりましたが、最終グループで滑ったショートプログラム上位6人(ショートプログラム下位から六人ずつのグループにまとめられて、その最終組)の演技が!

かなり話題になっていますが、レベルの違いを見せてくれました。

 

個人的に応援している友野選手が最終グループ最初の演技者。例年は明るいというか音楽と演技で観客をのせるタイプのプログラムが多かったですが、今年は一味違う。ピアノメインの音楽にプログラムをのせて完成させる感じのプログラム。各技が決まらないとキマらない。以前の浅田真央選手の『鐘』のようなプログラムという、印象を受けました。そういうプログラムは難しい。

結果。

軽微なミス(第2ジャンプが3回転→2回転、ジャンプ後に一度手をつく)はあったようですがプログラムそのものの完成度が高く、演技終了前から拍手が鳴り止まない状態に。

私もドキドキしながら見ていました。終わらないで欲しい、もっと見ていたい!

客席から早く選手に泊手を送りたくてウズウズしている感じが、徐々に大きくなる拍手で理解できました。

テレビ越しでも伝わるんだ…。

演技後、放心状態?な友野さんをみて、本当に今出せることが演技に出せたんだなと思いました。

 

演技順で。

佐藤選手。この方はジャンプの正確さがウリの選手。表現面の課題がありましたが今季はかなり改善されたよう。まだ若干…の面もみえましたが、まだ若い方なので今後楽しみですね。

三浦選手。グランプリファイナルから体調面に問題があるようで心配でした。が。逆にそれを気迫の演技に持っていける方でした。フリープログラム『進撃の巨人』にもそれがハマっているように見えます。彼を代表するプログラムになりそうですね。数年後、表彰台に登る姿が見たい選手の一人です。

鍵山選手。怪我から復帰された今季。やはりこれまでのレベルまで戻ってきましたね。ショートプログラムでの転倒が悔やまれますが、流石でした。2位おめでとうございます。

山本選手。実は最終グループでは1番心配していた選手でした。好不調の波がこれまでかなりあったので…。ですが、今回は凄かったですね。長い手足からの演技がバチッと決まると、素晴らしく映える。3位初表彰台おめでとうございます。小柄な選手が多い日本人選手の中では山本選手の高身長は貴重。そういう意味では去年全日本2位の島田選手とともに今後を期待したい選手の一人でもあります。競技には全く関係ないですが、友野選手とのサウナシーンでお二人の肉体美まで披露していただき、あざーっす(笑)。

そして宇野選手。ステップアウトが1つあったものの、ひと滑りするだけで王者の風格漂うというか…。宇野選手の演技も、いつまでも見ていたい演技でした。優勝そして世界選手権の出場権獲得、おめでとうございます!

 

今日、女子シングルのフリープログラムが行われ、その結果をもとに、世界選手権の代表選手が決まります。

男子は全日本優勝の宇野選手が決定。選考基準でいくと鍵山選手がかなり優勢。最後の一人が混戦模様。基準の上位をとっていくと三浦選手かも?佐藤選手も同じ4項目クリアしてるけど、三浦選手のほうが基準内ランクは上のものが多いんですよね。友野選手と山本選手はともに2項目かぁ…。

こんなに悩むのであれば、世界選手権の選考にもれた方を、是非四大陸選手権に派遣してほしいです。日程等によっては世界選手権と同じメンバーなんてこともありますが、今の日本の上位六人は世界相手の試合でも上位に入れる実力あります。そのくらい実力が拮抗しています。最終グループ六人でしたら、コンディション問題なければ表彰台上がれます。と思っているので、スケート協会のお偉い様方の判断を待ちたいと思います。

個人的こうなって欲しい予想〜順不同。

世界選手権は、宇野選手、鍵山選手、三浦選手?

四大陸選手権は、佐藤選手?友野選手?山本選手?

という予想ですが、どうでしょう?

 

フジテレビさんは、今回のフリープログラムでの最終グループ名演技続き絶賛お祭り状態を察してなのか、例年は3位までプログラムをYouTubeに公開しているところ、フリープログラムに関しては6位まで公開してくださっています。インタビューもです。

驚きました。

それだけ反響を呼んだのでしょう。あの演技で。あのスコアで表彰台に乗れないのですから。

多くの方にチェックして欲しいです。

 

さ。みなさまは素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいね!

私、今日もフィギュアスケート♡です。

そのあとは、HeySayJUMPさんのコンサートツアー予習じゃ。今回はコールやペンラなどの操作推奨ものもあるようなので。ちゃんと見ないとね…。