こんにちは ♪

 

7年の妊活を経て

女の子(6歳)・男の子(2歳)を育てる

アラフォーワーキングママ

 

SAKIKOです ブーケ2

 

 

♡ はじめましての方はこちら ♡

 

 

 

先週末のこと

お出かけ先で雪遊びに ニコニコ

 

 

 

子どもたちは積もった雪に大興奮で

ずっと遊んでいました 雪

 

 

 

そんな中

私は寒くて寒くて 泣

 

 

 

子どもたちと違って私は

熱を作り出しづらい遺伝子の持ち主

ひと一倍寒さを感じてしまいます ショボーン

 

 

 

 

 

 

子どもたちは雪の中で遊びまわり

車の中に戻ると

暑い~と上着を脱いでいました ニコニコ

 

 

 

私はダウンを着たまま(笑)

カイロも貼ってます !!

 

 

 

遺伝子タイプによって

こんなに差があるんですね~

 

 

 

そんな私が赤ちゃんのころ

よく泣いていた

と母が言っていました あせる

 

 

 

 

 

赤ちゃんが泣いていると

お腹すいているのかな~

オムツが汚れているのかな~

などとあれこれ心配しますよね ショボーン

 

 

 

でも、私のように

熱を作り出しづらい遺伝子タイプであれば

まだ動けない赤ちゃんは

泣くことによって

熱を作り出そうとするんです!!

 

 

 

遺伝子タイプを知っていると

赤ちゃんの行動の理由もわかり

泣いていることを必要以上に

心配することもなくなりますね 飛び出すハート

 

 

 

もしかすると熱を作るために

泣いているのかもしれない

 

 

 

私の母は

早く知っていれば助かったのに…

と言っていました ニコニコ

 

 
 

 
 

 

 

遺伝子は一生変わらない

と言われています ニコニコ

 

 

 

なので

下の子は生後1ヵ月の時に

遺伝子を調べました にっこり

 

頬の内側を

綿棒でこしょこしょするだけ ビックリマーク


 

 

性格の50%は

遺伝子によって決まる

と言われています

 

 

 

遺伝子を知って

遺伝子別の褒め方・子育て法・食事対策を

してみませんか?

 

 

 

ママの応援の仕方で

お子さんのパフォーマンスは

変わってきますよ♡

 
 

妊活中・子育て中の方のお力になれたらと思い
日々勉強を続けながら活動しています ニコニコ
 
 
精一杯お手伝いさせていただきます ニコニコ
 

 

自分に合った妊活の方法を知りたいという方・その他のお問い合わせはこちらからどうぞ♡ 

 

 

 

では、また 音譜