ファイリングやラベリングで大切なこと! | 岡山・倉敷の男性初整理収納アドバイザー ”整理ist”の片づけ・掃除・洗濯・家事術

岡山・倉敷の男性初整理収納アドバイザー ”整理ist”の片づけ・掃除・洗濯・家事術

岡山、男性初整理収納アドバイザー。整理・片づけ、掃除、洗濯のキレイ整活3S講師として活動しています。他、女性のための家事レッスン塾を主宰、及び全国の企業や団体のの社内改善3S・5Sコンサルを行っています。

岡山男性初の整理収納アドバイザー
“整理ist”佐藤亮介です。

 

岡山・倉敷を拠点に
講演・セミナー・コンサルティングを
全国各地で行っています。
①整理・片づけ ②掃除 ③洗濯
以上の「キレイ整活3S」を提唱し
講師活動を活発に行っています。

「Happy mama Studio イロハガーデン」

にて“女性のラクな家事”についても
力を入れて活動をしています。

どうぞよろしくお願いします。

整理収納アドバイザーOFFice ロハスカタス
Happy mama Studio イロハガーデン

「日本テレビ 解決ナイナイアンサー」相談員として出演。
「AKB48 俺の嫁選手権(お片付け編)」に出演。
「リクナビNEXT JOURNAL」でコラムを執筆。
「人生は整理整頓」で岡山の整理収納アドバイザーとして 紹介されました。
 

 


 

東北や北海道で被災された皆様

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

 

 

最近、日本では地震、台風、洪水など

自然被害が増えています。

 

 

 

こうした時に発令されるのが

避難準備情報・避難勧告・避難指示です。

 

 

 

 

だけど、皆さんはこれらの意味を

きちんと理解できていますか?

 

 

 

 

特に「避難準備情報」って何?

 

 

 

 

 

 

これの意味が正しく伝わっていなかった

理解されていなかったために

逃げ遅れたり、対応が後手になって

しまったと言われています。

 

 

 

「避難準備情報」とは

避難情報発令を準備していますという

意味ではありません。

 

 

 

高齢者、身体障害者、小さなお子様が

いらっしゃるご家庭ではすぐに避難を

始めて下さいという意味です。

 

 

 

 

世の中にはこうした言葉が

たくさん存在していますが、

名前のつけかたがそもそも

間違っている気がします。

 

 

 

 

つまり、短い言葉にまとめようと

する傾向がありませんか?

 

 

 

それできちんと伝わるのであれば

何も問題はありません。

 

 

 

 

だけど、ただ単に短くコンパクトに

名前を考えようとするのです。

 

 

 

 

その結果、多くの人に理解されない

きちんと意味が伝わらないわけです。

 

 

 

「避難準備情報」は私だったら

「高齢者、身障者、乳幼児の家庭

 避難開始指示(勧告)」

にします。

 

 

 

これと同じことで

書類のファイリング、

パソコンのデータのファイル名、

整理収納の定位置とラベリングで

絶対に忘れてはいけないことがあります。

 

 

 

 

それが「おもやり」です。

 

 

 

 

 

自分だけでなく、自分以外の人が

読んだり、見たりして、

すぐに分かる名前にしておくことです。

 

 

 

 

実際にあったラベリングです。

 

・list of customers

・production flow chart

・Medicine cabinet

・Unnecessary goods

・Shelter goods

※みんなが英語が分かるわけじゃない

 

・営業関係

・学校関連

※くくりが大きすぎます。

 

・その他

※「その他」って????? 笑

 

 

 

特に、

「避難」に関することや

交通に関することなど

命や事故につながることの

名前を考える時には

ジコチュウではなく「おもいやり」を

絶対に忘れてほしくないと思います。

 



今日も今日にありがとう。
edited by 整理ist 佐藤亮介

いかがでしたか?
参考になりましたか?

おもしろいこと書いてるなって思われた方は
「いいね!」や読者登録をぜひお願いします。


 

どくしゃになってね…

 

 

****************************************************

 

整理収納アドバイザー2級認定講座



正しい整理収納は、≪整理収納アドバイザー2級認定講座≫で学ぶことができます。
【整理】はあなたの暮らしを必ず変えてくれるものです。
一日の受講であなたも2級のライセンスを取得しませんか?

整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細


 

Happy Mama Studio イロハガーデン



家事が苦手なあなたに「家事」を学べる塾を開校中です。
「収納」「掃除」「洗濯、しみ抜き、アイロン」「ファイリング」等々
実際に体験しながらのレッスンですので即実践できます。
面倒で難しいレッスンではなく、簡単で楽しいラク技を伝授します。

Happy Mama Studio イロハガーデン


 

整理ist 佐藤亮介公式HP



整理ist 佐藤亮介の情報発信はホームページをご覧ください。
講演会・セミナーのご案内やお申込みはこちらまで。
その他詳細な活動についても掲載中です。

整理ist 佐藤亮介HP