昨日、ドライブがてら筑波山神社にお参りしました。
ただ、出掛けるのが遅くて、本殿のある筑波山山頂まではいけず、拝殿までです^^;
拝殿の鈴、けっこう大きいです。
本殿は、筑波山の男体山と女体山にそれぞれあって、イザナギの神、イザナミの神の両神として仰がれています。
御神木の大杉は圧巻の大きさです。
鳥居に入ってすぐにある牛の石像は2014年に奉納されたもので、比較的新しいみたいです。
梅も咲いてました。
この日はとても良い天気でした。
そうそう、筑波山の道は曲がりくねった正にワインディングロードで運転するのはけっこう楽しいですよ。
あ、肝心の筑波山の写真は撮るのを忘れてました^^;
筑波山は、彼女を連れて行ってあげたかった場所の一つですね。