今日は午前中に家の用事を済ませて、午後から出掛けました。
まずは少し前にもお参りした根津神社に再びお参りしました。
根津神社では、紅葉とイチョウの赤と黄色のコントラストがいい感じでした。
その後、ブロ友さんに教えて頂いた根津神社近くの喫茶店「夢境喜茶」でしばし寛ぎの時間を過ごしました。
店主さんおすすめのコーヒーは、これまでに出会ったことがないコクがあって味わい深いものでした。
フレンチトーストはご自宅の柿の木の柿を使ったまろやかなソースで、見た目も味も芸術品でしたね。
夢境喜茶さんに飾られた絵がとっても素敵でしたので、もう「今日は芸術に触れる一日」にしてしまおうって思いました。
それで向かったのは、上野の東京国立博物館の「運慶展」です。
上野はそれほど離れていないので歩いて行くことにしました。
歩いていると空の雲の具合がいい感じでしたので、どこかでポイントを見つけて写真を撮ろうと思いました。その写真がこれです。
その後、不忍池弁財天にお参りしました。その時に撮った写真です。
それから、東京国立博物館で「運慶展」を見て、常設展も見ました。
博物館と美術館のダブルヘッダーはさすがに芸術脳がパンクしますね^^;
そうそう、上野公園では伊賀上野NINJAフェスタなるものが開催されていましたよ。
それと、ちょっと気になっていた「怖い絵展」は2時間待ちでした…
今日のところはこんな感じです^^;