2016年の9月、アクアワールド茨城県大洗水族館(アクアワールド・大洗)に行ってきました。

目的はこの水族館にいるラッコです。関東でラッコが飼育されているのは唯一この水族館だけです。

切っ掛けは、私の誕生日に彼女がプレゼントしてくれた『手つなぎラッコ』という本です。
(手つなぎラッコ ⇒ こちら

彼女の「本物のラッコが見た〜い!」という望みを叶えるためでしたが、私自身もまんざらではなかったですね^^;


当日は気持ちのいい天気で、彼女が大好きなfox capture planを聴きながら、大洗までのドライブを楽しみました。パーキングで休憩をとりつつ、大洗に到着したのはお昼過ぎです。

アクアワールド・大洗に行く前にめんたいパーク大洗に寄ってみることにしました。二人ともお腹が空いていましたので、ちょうど良かったですね。


めんたいパーク大洗は明太子では有名なかねふくが運営する文字通り明太子のテーマパークです。

明太子を試食したり、明太子工場を見学したり、フードコーナーで明太子のおにぎりを食べたり、お土産屋さんで明太子関連のお土産を買ったり、とにかく明太子三昧でした(笑)

彼女は明太子は好きでしたが、周りの皮がちょっと苦手みたいで、皮の部分は私にくれましたけどね^^;

めんたいパークで小一時間過ごした後は、今回のメイン、アクアワールド・大洗です。水族館は江ノ島の水族館に続き2回目ですね。(江ノ島&鎌倉 ⇒ こちら

アクアワールド・大洗は、全国でもトップクラスの規模と人気を誇る水族館です。

様々な魚や海の生き物を見て、彼女も私も大満足でした。


カニカニ、タラバガニ〜、カニカニ、ズワイバガニ〜♪」って彼女は歌ってました(笑)


どこの水族館では割りと人気のウミガメです。


サメです。アクアワールド・大洗はサメの飼育数が日本一なんだそうです。


クラゲはいやされますよね〜。


ペンギンも人気者ですね〜。


エトピリカです。けっこうかわいい。


イルカやアシカのショーも見ました。彼女も私も大興奮です。


さて、今回のメイン中のメインのラッコです。
一匹でしたので手をつなぐ姿はみ見れませんでしたが、本物のラッコを見ることができて感動しました。

彼女はと言えば、ラッコから離れられず長い時間ずっと見ていましたね。


その間、私は「また、ここに連れて行ってあげよう。それと、他にラッコがいる全国の水族館を周ってもいいかな。」なんてことを思いながら、彼女のことを見守ってました。

その後、彼女が好きなかわいいお土産を買って、アクアワールド・大洗を後にしました。


それからまだ時間もありましたので、大洗から近くにある水戸の偕楽園に行ってみることにしました。

偕楽園は日本三大名園の1つで、残りの2つの金沢の兼六園、岡山の後楽園にも連れて行ってあげたかったな。

この当時二人ともポケモンGOをやっていましたが、偕楽園にはピカチュウが出るという情報を耳にしていました。それで、実際に行ってみたら私だけがピカチュウをゲットしてしまい、彼女は逃してしまいました^^;

ムキになった彼女は「ピカチュウが見つかるまで帰らない!」と言い出して、偕楽園中を一緒になってピカチュウを探し回りました。結局、見つけられなかったんですけどね^^;


それですっかり遅くなってしまいました。
でもそのおかげて、綺麗な夕焼けを見ることができました。


夕焼けの反対側の空は、色合いの違う雲が交差して趣きがありましたね。


もう暗くなってしまったし、そろそろ帰ろうか」って私が言って、「うん、帰ろう」って彼女が言って、駐車場までの薄暗くなった道を手をつないで歩きました。