2016年の8月下旬、仕事を午前中で切り上げて午後から彼女と落ち合いました。

軽くランチを食べた後、赤坂にある日枝神社にお参りしました。彼女は日枝神社は初めてです。

日枝神社は鳥居が3箇所あって、赤坂側の外堀通り沿いにある裏参道の鳥居からお参りしました。

裏参道にはエスカレーターがあって境内まで上がれます。当日は汗ばむ陽気でしたので、エスカレーターを利用しました^^;


日枝神社の境内は広く、立派な社殿です。


日枝神社は狛犬ではなく、神猿像が置かれているのが他の神社と違うところです。

因みに、猿には、「さる」の読みから「勝る(まさる)」で勝負運、「魔が去る(まがさる)」で魔除け、「えん」の読みから「縁(えん)」で縁結びの意味合いがあるそうですよ。

彼女も私も疑問に思ったら直ぐに調べてしまう質ですね。ネットって本当に便利です^^;

日枝神社の参拝を終えて、彼女の目的でもある御朱印も貰って、末社の八坂神社や猿田彦神社、山王稲荷神社もお参りしました。

彼女に見せてあげたかったのは稲荷参道にある千本鳥居です。

日枝神社には千本鳥居があるよ」って彼女に言ったら「行きた〜い!」って言ったので、ここが彼女にとっての一番の目的地ですね。


彼女は完璧主義なので、人の通りが無くなるのを待ってから写真を撮りました。待っている時に何ヶ所か蚊に刺されちゃいましたけどね^^;


私は下りてくる彼女を写真に収めました。
綺麗に撮れていて私の宝物です(^^)

この後はコレド室町まで移動して、TOHOシネマズで映画を見ました。

ちょっと記憶が曖昧ですが、彼女と冬に一緒に観た傷物語の続き『傷物語Ⅱ 熱血編』だったと思います。

コレド室町にも福徳神社があって、そこにもお参りしました。


次の日もお互い休みでしたので、この後も一緒に過ごしました。