現在の市場、営業活動で思うことを
書いてみました。
かなりコアな内容なので、
とても全ては書くことができません。
最近営業活動しての気づきとしては
1.展示会について
コメント略
2.新規引き合いはどこから取れるか。
コメント略
3.市場の状況
半分以下に縮小した市場では
従来の関係を重視した客が今までの会社(営業マン)に
仕事を出すので、新規の会社に出すことは
よほどのメリットがない限りない。
4.既存顧客について
会社(営業マン)は既存顧客を必死に守っているので
入り込むには、よほどの、なにかがないと取れない。
5.事例
極端な例だと赤字でも他社には顧客を渡さない感じです。
その顧客を失ったら、その会社の事業部縮小や廃止
リストラで首になってしまうので、
赤字でも仕事を取るほうを選ぶ
接待リベートも、ものすごいものが垣間見えます。
まず、自己保身、責任逃れが横行しています。
中国の新幹線をバカにできません。
とにかく既得権を守るのに必死なわけです。
まぁ当然だと思います。
今の職を失ったら再就職はほぼ不可能な世の中です。
当然、そのような行動パターンになると思います。
現在の市場はこんな感じです。
弱者の新規担当営業マンや新興企業は
なんとか集客して
独自のサービスで、
乗り換えをもぎ取らないといけないわけです。