{9AF97B43-020D-44ED-B069-293C02017D9B:01}


新しく購入したカメラで初の花火撮影!
やはり花火は難しく、なかなかアップするに値するものが撮れません(ー ー;)

{4942235A-FFA3-4EF8-90B0-088D4F202C2B:01}

{7692D7AE-1EF4-4B21-A495-D7FBD144571E:01}

残念(>_<)
しかし家に帰ってからカメラの説明書を見返してみると、ライブTIMEという花火撮影に便利な機能を発見❗️❗️   次回はこの機能を使ってチャレンジです(^o^)



基本的なことは満足しているタイガーですが、

「ここどうにかならないの??」

という気になるトコロをリストアップして、

海外のサイトでパーツを注文。

ソレが先日届いたオーストリーからの荷物でした。

なんとか装着が完了しましたexclamation ×2





LOGO&#39;S BLUE






リニューアル後のタイガーです。

・・・・ってほとんど変わってないあせあせ(飛び散る汗)





その1 リアキャリア+トップボックスベース





LOGO&#39;S BLUE






はい 単なる自己満足です。

今までは純正のキャリアに無理矢理Giviの

ベースをつけていたんですが、

キャリアそのものも社外品に換えて

しっかり固定でき、見た目もすっきりできました。





その2 チェーンガード





LOGO&#39;S BLUE






純正のガードは後ろ部分が短くて、

色んな所が油やら泥やらで汚れてました。

今回つけたものはリアのスプロケのエンドまで

長さがあるから効果が期待できます指でOK





その3 センタースタンド





LOGO&#39;S BLUE






今回一番欲しかったものはコレです。

メンテや掃除をするときには必需品ですね。

メーカーオプションでセンタースタンドがあるために、

装着は超簡単でした。

実際上げるとき、思っていた以上に力が要ります。

バイクとスタンドのバランスが悪いのかな??





そろそろ冬のイベントに向けて仕事がテンコ盛り。

その上に私事のほうでもバタバタしていて、

バイクにゆっくり乗る時間ができないのが切ないですねふらふら

走るには最高で大好きなシーズンなのに!!

時間を見つけてメンテや掃除でもしますか・・・・パンチ



2010年9月19日


クラブの定例ツーリングで飛騨高山まで走ってきました。

今回の目的は「らーめんバイキング」を堪能するってこと。

自分はこの「らーめんバイキング」なるものの存在を

知らなかったけれど、テレビなどの取材が入るほど

有名なところらしいのです。


http://www.itakuraramen.com/biking.html


もちろん食べるだけではなく、やっと秋の気配が感じられてきた

飛騨のワインディングを楽しく走るのも目的のひとつ。

途中小雨が降ってきたり、路面がウェットだったりしましたが、

往路はせせらぎ街道、岐路はやまびこロードと定番とも言える

二つの道を気持ち良く走ってきました。





LOGO&#39;S BLUE


せせらぎ街道をのんびりと♪

天気も良く、バイクの姿も多かったですね。



LOGO&#39;S BLUE


LOGO&#39;S BLUE

目的のお店はR158沿い、

ドライブステーション板蔵の中にあります。




LOGO&#39;S BLUE

まずは店員さんから「作り方」を教わり、

各々バイキング開始!



LOGO&#39;S BLUE

スープは6種類の中から選べて、ブレンドも可能♪



LOGO&#39;S BLUE

テーブルごとにIHコンロがあり、

スープ、麺、トッピングを持ち寄り

自分だけのオリジナルラーメンを目指します。



LOGO&#39;S BLUE

自分が作った1食目。

塩スープ あっさり系で作ってみました。

麺自体も2種類あり好みで選べ、

量は少なめなので簡単に完食できます。

LOGO&#39;S BLUE


こっちは2食目。

見た目が地味すぎです(><)

いろいろとトッピングできるのが楽しいかも♪




これから高山方面は走るには楽しい時期。

冬で走れなくなるまでに「また走りに来よう!」と思いつつ、

400km走った9月の定例ツーは終了。

お疲れちゃんでした♪




LOGO&#39;S BLUE