長野・岐阜の県境でとりあえずゴール
写真を撮り終えた後、
畳平のバスターミナルに移動
登山客はもちろん
自転車で上がってきた方々が
休憩するバスターミナル付近
バイクラックには
「Eバイク」も数台見られます
時代の流れですね
楽しみ方は人それぞれ
乗鞍を楽しんだ人が勝ちです
昼食をとるためバスターミナルへ
駐車場にある温度計
「16℃ですと!!」
下界と20℃くらいの差があるでしょうか
下りは冷えそう、アウターが必須ですね
バスターミナル2階の食堂にてランチタイム
カレーと水とノンアルで乾杯
ピリッと辛いカレーが美味しい
山小屋にはカレーが似合いますね
畳平に別れを告げ、
スカイライン側に進みます
猛者の皆さんみたく
往復ビンタは出来ません
ですが、少しでもスカイライン側の
景色が見たくて
途中まで降ってみよう
という事になりました
雲が近くて動きがよくわかる
長野県側とは違う景色を眺めながら
スカイラインを降っていきます
うんうん 大勝利です
前回スカイラインに来た時は
霧雨で視界不良だった為
景色が楽しめませんでした
今回は最高です
青い空だけでなく、
山にかかる雲がとても近くに見える
雲が湧き上がるのが
肉眼でもはっきりと、とらえられる
うーん、やはり帰りたくない(何度目?)
後ろ髪を引かれつつ、
スカイラインをUターンして、
畳平方面へ
畳平からはエコーライン
爽快なダウンヒルで三本滝まで
途中立ち寄った位ヶ原山荘も冷泉小屋も
営業時間が終わっていました
「お汁粉食べたかった」
甘いものに飢えていたので、
エコーラインを降り終わったその後
観光センターにて
ソフトクリームをいただきました
山の天気は変わりやすく
今年はよく雷も発生するとの事
実際私もここ乗鞍で、
雷による足止めを、
数回食らったことがあります
今回、朝は山頂に雲がかかっていたものの
ほとんどの場面で良い天気でした
また来ますよ、必ず