2019年2月22日
長い長いダウンヒルを終え土肥の市街地へ到着。 昼ごはんの場所を探しいると、とある店先から声が聞こえてきました。 「お昼ご飯かい? うちの店で食べて行きなよ」
西伊豆をポタリングしてきました!
ファースト富士山を堪能した達磨山レストハウスから県道18で西へ。今回のポタリングの目的のひとつでもある西伊豆スカイラインへ向かう。
「左 西伊豆スカイライン」の看板発見。 分岐のT字路で記念ショットを撮って、いざ西伊豆スカイライン(県道127)へバイクを向ける。
始めのうちは周囲を木々が生い茂っているものの、しばらく走ると視界がひらけてきた。 山の尾根沿いを走る快走路。 荒涼とした雰囲気がなんとも独特だ。 適度なコーナーにゆったりとしたアップダウンが続く。
西を見れば戸田の街並みや駿河湾が望め、北を見れば富士山が遠目に佇む。 「なんだこの道は! 素晴らしいシュチュエーションじゃないか!」 写真を撮ってばかりで前に進めません・・・・
後ろ髪を引かれつつも西伊豆スカイラインに別れを告げ、昼ごはんの場所に考えていた土肥に向かう。 R136には直接のらず、土肥峠から林道で西に進みその国道に合流。
おじさんの呼びかけに応じ、土肥中浜交差点近くにある「千歳すし」にて昼食となりました。 焼穴子丼がおススメとのことでしたが、自分は焼サンマ丼を注文。 さっぱりとした中にもサンマの脂が風味を醸し出す、優しい感じの美味しい丼でした。
昼食後はプチトラブル発生です。 「千歳すし」の駐車場から出ようとした時、フロントタイヤがパンクしているのを発見。 旅先でのトラブルは本当にテンションが下がりますね。
その3に続きます。