3月10日   天気予報で「東海地方の平野部でも雪が降るかもしれない」と伝えていました。 が、本当に積もるとは思ってもみませんでした。
雪に慣れていない土地柄なので、雪が積もってしまうと何かとたいへんですが、梅が満開のこの時期に雪景色が撮れるなんてありがたいではありませんか♪
たまたまE-M5を持ち歩いていたので、仕事上がりに撮影に出かけてみました。

オリンパス OM-D E-M5 × M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ


{F0FC52DB-943E-4879-A898-2968B82C4431:01}


喜び勇んで出かけたものの、夜で雪の降りしきる中での撮影は、想像以上に難しいものでした。
上向きで撮ればレンズの上に雪がのってしまったり、ここぞと言うところで吹雪いてしまい横なぐりの雪しか写ってなかったり‥‥
もっともっと、勉強しなければいけないと、痛切に感じました。

{28507DEA-30DA-48C4-BC51-6546652F9427:01}


自分の目で見た色合いとモニターを通して見える色合いとでは、思いがけない違いがあるときがありました。 光源の色温度の影響があるんでしょうか。 
良いか悪いかはわからないけれど、様々なホワイトバランスで試してみました。

{538DB852-B420-425B-A26E-2C56FAA0D8A7:01}


色んなホワイトバランスで試す中、意外にシックリきたのが「水中モード」でした。   どういった設定なのかはわかりませんが、今まで使ったことが無いモードが便利に使用できれば、ありがたいことです。

{483A2071-0E08-4E0A-B345-6D70DFDC4225:01}


E-M5と12-50mm EZの防滴・防塵コンビは、雪の中での撮影ではありがたい存在でした。 こういう状況を経験すると上位モデルのレンズ 12-40mm F2.8 PROが欲しくなりますね。

拙い画像と乱文で失礼いたしました。